ご訪問くださり、いつもお読みくださりありがとうございます。

 

4月から小3になった娘。

小1のときだったかな、小学館のムーブという図鑑を見てエジプトにハマり、テレビ番組の「博士ちゃん」でエジプト博士ちゃんを見てさらに憧れ、そこから手当たり次第にエジプト関連の本を手に取るようになりました。

 

以前書いたかもしれませんが、「次の家族旅行はエジプトね!」と言われて、いやいや、海外に家族旅行したことがないのに、エジプトって。その前に色々と無理だし。。。。と思って私が「古代エジプトって、日本でいうと縄文時代くらいだよ」と教えると、そこから縄文時代にハマり。。。弥生、古墳、飛んで世界の歴史などなど飛び飛びながらも歴史にハマっております。

 

王道の日本の歴史、世界の歴史マンガに加え、コナンの歴史マンガも好きで、雑学を仕入れては披露して、祖父には「おまえ、学校に友達いるか?」と心配されるという笑い泣き。大丈夫です、学校では空気を読んでそこまで語ってはいないようです。

 

やれ大英博物館に行きたいだ、メトロポリタン美術館だ、と言われていましたが「無理だから」で片づけていたなかで、待ってました!!ブルックリン美術館がやってくる!!しかもエジプト展!!飛び出すハート

 

張り切って、前売り券を買って楽しみにしてきました。忙しくてなかなかいけませんでしたが、先日ついに六本木へ。私もエジプト展は楽しみにしていたので、親子で穴のあくほど展示物をみつめ、解説を読み、ガイドを聞き、楽しんできました。

 

4月5日に終わってしまうので、まだな方は六本木ヒルズへぜひ!!美味しいレストランもたくさんありますし、52階からの展望もいいですし。どちらかというと派手な展示はありませんが、イヤホンガイドで解説を聞くとさらに興味がわき、楽しめると思います。

 

本日のおまけ

 

我が家は日本の歴史は私がいろいろ検討して集英社にしたのですが、世界の歴史は頂いたので角川です(笑)。まあ、どこのでもいいと思いますが小5の夏までには一通り読んだほうがいいです。日本のだけでいいですが。

 

 

 

 

 

世界史探偵コナンもお気に入り。

ポンペイ遺跡にも詳しくなって語ってきます(笑)。

 

クレオパトラは外せないし、マリーアントワネットも。。