いつもお読みくださりありがとうございます。
最初に断っておきますが、別に家庭内暴力事件ではありません。
ありませんが、まあ腹立つ。。。。
我が家では息子は自室があるにも関わらず、良くも悪くもリビングやその奥の部屋で勉強しているのですが、(勉強部屋のようにもともとなっています。大きな机や本が置いてあり、広い書斎のような。家庭教師もできるようになっております。でも本来は私たち夫婦の書斎に使おうと思っていたのに。)で、そこにまあ勉強用の椅子もおいてあるわけですが、わかりますかね、よく小学生男子がぐーらぐらと椅子の背もたれに寄りかかって、遊んでるじゃないですか、勉強しながら。
あれをデカい図体で、こちらが何度注意してもやめずにいたら、滑ったこともあってひっくり返りまして。
身体能力が高いので、絶対に自分はケガしないのですが(痛い目みたらいいのに)、見事に椅子が。。。。椅子がやられました。。。。
キャスター付の椅子にすると、ぐーるぐる、ぐーるぐる遊んでいるだけなので、それは使っておらず(ちなみにそれも過去壊している。)、頑丈な椅子にしていたはずなのに。
奴に壊されたものは今まで数限りないです。。。ほんっとーに、無神経なので何でも壊す。けっして不器用なわけではないのがまた腹立たしい。不器用なせいならば、まあ諦めもつきますが、どちらかといえば器用なのです。美術や工作も得意。ただ極度の無神経なので、物を大事にできないのですよ。
自分の身体の大きさ、いったいどれだけだと思ってるんだ。とっくに私よりも大きいのに。。。
痛い出費ですが、娘も、生徒さんも使うことのある椅子なのでまた買わないとです。今度はどれにしようかなとここ数日悩んでいます。
いろいろとブログ等でのお勧めも見ているのですが、超個人的な私の体験談なのですが、背もたれのない、こう膝で支える「姿勢をよくする椅子」ってあるじゃないですか??あれって、みなさんブログでお勧めとか書いていて、本当にずっと使ってる??と疑問に思っています。
というのは、かくいう私、母にあの椅子を買い与えられておりました。もう数十年前になりますが。
で、あれ、一応最初は姿勢ただせるんですけど、すっごく膝に負担がかかるんですが。少なくとも私はあれで長時間勉強すると膝に体重のほとんどがかかって疲れたし、途中からは背中も曲がっていました。曲がってても座れちゃいます(笑)。
別にあれらの商品をけなすつもりではなく、きっとかなり改良されているとは思うのですが、でも膝に体重がかかることは事実だと思います。今時のは大丈夫なのかなあ。流行っているということはきっと改良されていいんでしょうし。迷う。。。
ということで、いっそのことスウェーデンスタイル?ストレッチボールとかにしてしまおうか?と思ったり。
↓こんなのもアリか??とか
流行してるのはこちらですよね↓やっぱり我が家もこのタイプを買ってみるべきか?
無難なのはこっちだろうし。
いま、すっごく迷っています。それもこれも、バカ息子のせいだと思うとほんと腹立たしい。
いっそ、安いこういうタイプでもいいかなとも。コスパよさそう。
キャスターでぐーるぐる、はされそうですが、マットを敷くか、キャスターカバーをつけるか。。。
以上愚痴でした。。。