いつもお読みくださりありがとうございます。
何らかの都合でアメンバー限定に今後する可能性もあるのですが、
そんなにすごい成績でもないので、今回の全国統一小学生テストの成績も公開します(笑)
今回は算数が。。。。
正直、簡単だったと思います。本人も終わってからニコニコで出てきて、「簡単だった。算数はちょっと時間が足りないなと思ったけど、難しいのはなかった。国語は全部できた。」との感想でした。
算数ねえ。問題をみたら、ここ最近の全国統一小学生テストとしては2年生、先に勉強している子にとっては既視感のある問題が多かったのではないでしょうか?
娘も初めて見たという問題はなく、完全にお手上げという問題はなかったものの、「速く正確に」という点を鍛えていないこともあり、時間の制限で焦ってしまった分、ぼろぼろと間違えていました。
思いっきり、同じ数字を使って自信満々にカード作成してるし(笑)。そんなものです。本人の時間を焦るあまりのミスがなければ、凡ミスがあったとしても130点は取れるでしょう、という内容でした。
習い事も多いので、公文と漢検で勉強が終わることもしばしば。浜学園の問題、溜まっている(笑)。Z会も全然!
それでも小さい2年生が頑張って勉強してくれているのですから、焦らず一緒に進んでいかなければ、と焦る自分を抑えて毎日過ごしています
まだまだですが、でも帰宅してすぐすべて自分で解き直して解決できており、わからない問題もなかったのでそれで今のところ十分だと思っています。
いろいろなテストで立ち位置や、対応力、今のトレンドを見ていく、それが低学年で模試を受けさせる私の理由なので、娘が大きく出遅れていないことが判明すればOK
とくに、国語は語句1問間違えた以外は正解だったことは素晴らしいと思います。時間も国語はたくさんあまったそう。「算数に回したいくらいだよ!」とのことでした(笑)
それにしても語句、1問6点だったのね(笑)
これは、川の流れを表す言葉として、「さらさら・とうとう」の組み合わせを選ぶものでしたが、娘は「とうとうと川が流れる」という言葉は知らなかったので、仕方ないです。
秋はいつも予定があったりして受けられないことが多く、きっと今年も受けられないと思うので、今年の全国統一小学生テストは我が家はこれでおしまいの予定です。
お読みくださりありがとうございました!