いつもお読みくださりありがとうございます。

 

前回ご紹介した問題集につづき、難関校向けのおすすめ問題集をご紹介しておこうと思います。

 

算数の偏差値が60以上ある場合は、基本的に塾のテキストはこなせていると思います。ただしサピックスの場合は歯が立たない問題が「発展」に入っていますのでそれは開成、筑駒、灘、桜蔭を受ける子以外は必要ないと思いますのでそれはカウントしないでください。その前段階の問題までこなせていたら、もう十分です。

 

四谷系の場合。

私が算数のまとめとしてイマイチだと思っているのは「四科のまとめ」です。

国語と理科と社会はいいと思います。他塾の方でも使ったらいいと思うくらいです。とくに国語の語句・文法・知識はかなり細かく掲載されているのでこれを一気にやって総復習できると思います。書名と著者とか、出たりすることがあるのでぜひ覚えてください。

 

しかし算数はなんか、イマイチなんですよね。。。

 

算数ってきっとまとめ教材を作ることがそもそも難しいのかもしれません。

レベルやそのときの理解度で、「使える」「使えない」は大きく変わりますので。

 

そんな中でも難関校を受ける子におさえてほしいのは

『プラスワン問題集』です。

 

やはり安定の?東京出版。東京出版の問題集は基本的に難しいです(笑)

その中で一番簡単なのが前回挙げた『基礎固め』シリーズです。

 

プラスワンも、設定としては「中堅以上」みたいな設定だったりとか「必須」みたいにうたわれたり、世の中の優秀児ブログでは「基本ね」みたいに取り上げられたりしてますが、大丈夫です!(笑)これが6年生までに、または5年生の時点でスラスラ解けるのなら、あなたのお子さんはすでに御三家を狙える位置にいるでしょうニヤニヤ

 

そんないうほど簡単でも基本でもない問題集です。

偏差値60以上ないと、半分くらいしか一度では解けないんじゃないかな。。。

 

しかしこれも分野別になっていて、繰り返す意味があるので出来なかった問題を把握してしっかり解き直しすると力がつきます。

 

塾講師や有名な先生たちの中でも、「プラスワンだけやっとけば大丈夫」という人はけっこういます。サピのテキストやらなくていいから、これやって、と指示する有名な先生もいるくらいですてへぺろ

 

東大軍師こと長谷川先生もプラスワンを推していて、最初に知ったときは嬉しくなりました!!おお、同じだーと思って(笑)。

 

これがこなせたら、次は

『スピードアップ算数』などどうでしょうか。

 

 

あ、こちらの偏差値帯の場合は「発展」編のことをおすすめしています。

 

基礎編もあるのですが、これの基礎編をやるレベルというのが微妙だなと思っていて。

 

『基礎固めシリーズ』を完璧にできた場合で、まだ不安があるならスピードアップの基礎をやってみるか、いやでも、そこまでできたら思い切って『プラスワン』にチャレンジしたほうがいいんじゃない?と思って私はだいたいそういう選択肢を取ります。

 

プラスワン問題集って、もう20年以上前に出たものなのにまだまだ使えます。

もちろん、筑駒、開成、聖光の最新問題などだともっとやらないといけないものがあるのですが、なんというか王道の難関算数で出来ないといけないものがすべて詰まっている感じです。

 

プラスワンもスピードアップも余裕だ、という方はたぶんすでにやっていることとは思いますがあとは『中学への算数』これをやりましょう。

 

私も息子のときは1年以上これを買い続けて伴走しました。比較的算数が好きだったからです。できない問題ばかりでしたが、毎月テーマがあり、全部ではなくても出来る問題もあるので一部取り組んでいました。

 

まあ、我が家の場合は通塾していなかったので、時間が比較的取れたということも大きいです。コロナ禍で学校が休みになることも多く、そういう時間で勉強できたというのも特殊事情です。

 

しつこいですが、開成、筑駒、灘、聖光、桜蔭を受けないのであれば別に中学への算数まで手を広げなくても合格できると思います。

算数が好きならもちろんやってもいいですが。

 

こんな感じです。

 

『図形の必勝手形』などもとてもいい問題集なのですが、あくまで図形なので、文章題とかの穴も見つけたい、埋めたい、という場合は『プラスワン』のほうがいいです。

まあ最難関を目指す場合ですと、『図形の必勝手形』などは5年生のうちに取りくめてしまっているお子さんが多い印象です。

 

偏差値帯40台(四谷・日能研での)の方はけっして、この必勝手形とかで図形を得意にしようなどと思わないように。これを学んで覚えるだけで疲れてしまうと思います。

 

サピ偏差値40台という方は、48とか以上ならば『基礎固めシリーズ』の☆2つ以上から取り組み、できそうだったら『プラスワン』もいけると思います。

 

いろいろとわかりにくい解説だったらすみません。

どなたかのお役にたてればいいのですが。

 

いつもお読みくださりありがとうございます。