お読みくださりありがとうございます。

 

体調不良になりかけ、必死で予防していたらブログを書けませんでした。

でも約2日でなんとか回復。仕事にも影響なく過ごせていてほっとしています。

体調不良になりかけ、のときに無理をしないことが大切ですが、仕事が休めない場合は我が家の場合は家事と子どもにしわ寄せがいってしまっており、申し訳なく思うこともあり。でも一方で私が調子が悪いと子どもたちがいろいろと自分でやるようになるのでそれはいいことだなと思っています。

 

息子も一人で起きて、学校へ。なんだ、行けるんじゃん、というキョロキョロ毎日そうしてくれ。

 

さて本題ですが。

本日、新2年生のサピックスクラス基準発表日でした。仕事が忙しくだいぶ時間をすぎてから確認しましたが、やはり一番上のクラスでした。一番上のクラスの基準点よりも30点以上上でしたので、余裕があったと思います。

 

一応、たぶん?大規模校舎だと思うのですが、本当の超大規模校舎ではないのでクラス数ももっとある校舎があるとは思います。

 

クラス数を書いたら、どの校舎かわかっちゃいそうなのでまあ書きませんが、まだまだ新2年生、先は長いので娘に合うペースをみつけていかなければなりません。

 

入塾はまだしないので、3月は近すぎるのでパスして7月の組分けテストをまた受けられたらいいなと思っています。

 

組分けテストでメダルを取りたいなーと娘も言っているので、そんなことができればいいなと思いますが算数をもう少し強化していかないと難しいでしょうね。国語も今回素点的にはかなり落としているので、問題が返却されたらしっかりと復習をして、今どんなレベルの問題をサピックスが与えていて、娘は何がわからかったのか、を私が把握したいと思います。

 

超大規模校舎の新二年生とか、何コースあるんでしょうかね。

 

娘が受験するころには、いったい何名くらいの中学受験者になっているのか。

いろいろと興味深いです。