いつもお読みくださりありがとうございます。

 

この時期、直前期ということで小学校を休む子も多く、家庭教師や個別指導は最後の追い込みでかなり忙しくなります。

2年前はさすがにセーブしてわが子の受験に基本的につきっきりでしたが、中学入学後は少し受け入れ数を増やしたところ後期はとんでもないことになり。。。。

 

夜に私がいないことが多くなると、目に見えて息子の成績が下がりましたガーン

ということで、今年度はかなりセーブしてお引き受けしているのですが、それでもこの時期は朝からずっと授業が入ったりすることもあります。。。。

 

娘なんてさらに放置になり、預け先さえ見つかればOKウインクみたいなノリになって、勉強なんかまったく見てあげられません。

仕事のあとは私も疲れてしまって、家事するだけで精一杯それもさぼって翌日に備えて寝る。。。。

 

息子がもっと自律できていれば安心して放置できるのですが。

 

先日も「なんか急に定期が切れててびっくりしたんだけど」と言ってきて。

さも、自分がびっくりさせられたかのようなあの態度と言いぐさ!腹立つ~ムキー

私「はあ!?ムキー定期の切れるときは見とけって言ってるでしょうが!」と怒りモードに。

 

決して近いところに通っているわけではないので、1日でも定期がないと出費がかさみます。今回は自分のお年玉の中からその1日分を払う、ということにしましたむかつき「なんでだよ!」とか言っていましたけど。

当然です、定期の期限は自分で見て私に言ってね、と何度も言っていたのですから。

 

これで懲りないのがうちのバカ息子ですが。。。

 

カレンダーに定期の切れる日を書く、とかいう案もあるのですが、それを私がやったら意味ないかなーと思ってやっていません。しかしたまに、「定期みときなよ」と声はかけていました。

 

お正月には出かけ先で夫にチャージしてもらったりもしているわけなので、十分気づくチャンスはあったわけです。

 

お年玉からの出費で懲りてほしいなと思います。

 

そんな息子もいるのに、この時期は受け持ちの受験生のことで頭も身体もいっぱいで、わが子放置です。

これは塾業界の人アルアルのようですが。

 

早く私が見張っていなくても、きちんと自分で勉強や生活の管理ができるように、少しずつ手を放していく訓練をしなきゃと思う毎日です。でも息子の場合はかなり厳しいだろうなと思いますが。