いろいろやる気になる新学期 | つれづれ日記 & 備忘録

つれづれ日記 & 備忘録

2017年11月きっかけから始めた記録と日常

年度初めは

通勤電車が混む

 

今日は

大丈夫だった照れ


先月から

新線ができたので

人の流れが変わり

予想つかないけど


たぶん

来週は

学生さんで

混むのかなー

 

 



 

先月二回

同年代の友達と会った

久々にランチスプーンフォークした友達も

家でお茶コーヒーロールケーキした友達も

 

 

みなが言う

 

 

物忘れが酷い笑い泣き



これって

人に会う機会が減ったのも

あるのではないかな?



そして

頭も身体も


手入れが必要な年齢なんだと

実感

 

 

 

 

そこで、、


始めた

脳トレ




LINEお知らせだけ購読中の

年配者向け雑誌ハル〇クで

紹介されていた

脳トレアプリ三つ

 

 

みな試してみて

気に入ったのがこれ

 




星毎日脳トレ

 

 

まだ9日だけど

続いている



設定しておくと

同じ時間にお知らせが来る(私は未設定)



 毎日違う10数種類の中から3つランダムに選ばれたものをやる。結果、毎回脳年齢が表示される。



苦手なのだと歳を取り💦得意なのだと若返る。

高年齢での車免許試験にも

いずれ役立つかも?



私は空間認識の箱数えが

どうも苦手で

三回やって

イラッとするので

チェックリストから

外した

(毎日の出題から外れる)




寝起きにやってみたら

実年齢そのままだったり

仕事帰ってすぐは🙆‍♀️

ピラティスレッスンの後もグッ

様々に変わるのも

面白い

励ましのメッセージも

楽しい

 

 





麻雀を始めた友達もいた

私も覚えてみたくて

初心者向きアプリを入れ

 

札の名前を二日かけて記憶


三日めに

点数の数え方に進んだら

複雑過ぎて💦

やる気なくし挫折😂

若い時に

習えば良かった

 

 


他には

語学学習アプリ


 星Duolingo


一年ぐらい前から

韓国語でやってたけど

スマホの画面が小さくて

 画面タップがやりにくく


目も疲れ

辞めた

 

暮れに

機種変したので

再開

 



もうすぐ三ケ月になるが

だんだん

知らない単語が

出てきて

 

 

習ったばかりの単語を

ドラマで聞き取れると

うれしい照れ

 

 

飽きっぽいので

何でも

三ケ月は続けるのが

今のところの目標

 

 


もう一つ

続ける自信ないけど

 

 

お茶した友達が

スタイル抜群で

(テニスも上手で)

毎日ラジオ体操してるそう 

ここ4年!



なので

マネして

姿勢が固まりがちな

職場で

隙間時間に

やってみた


ラジオ体操第一

覚えてる所だけ


脇伸ばしが

かなり効くギザギザ


出勤日

週2,3回

 


続くかなぁ