急な暑さに喘いでいるうちに
半年過ぎてた
昨日までの真夏日
毎日アイス漬け
今年初のシャトレーゼアイス
お試し少しずつ買うつもりが
お得に引っかかり
棒アイス6本入り2種
抹茶のとコーヒー味
どちらも
次回は噂の
チョコバッキー食べたい
バテないように
家事は最低限
食事は必須だけど
掃除は超手抜き
予定では4月~9月で
大幅断捨離のつもりだったが
暑いの苦手だし
家の中は
お猫さま仕様で
エアコン緩めなので
ボチボチ断捨離に変更
秋には
冷蔵庫の美しい収納を
目指す🙋♀️
暑いのが苦手になったのは
更年期以降だったか?
それが
昨年の血液検査で
タンパク質不足を指摘され
(一般的検査では範囲内だけど
栄養療法で判断すると不足)
気にするようになり
タンパク質を
毎食取るよう
心掛けてから
夏バテ体質が
少し緩和されたかも
思えば
夏野菜は大好きなので
野菜料理がやたらと多かった
年取ると
消化能力も衰えるから
よりタンパク質必要かも
最近の楽々献立
デパ地下の肉特売日に買った
薄シートにパックされた
しゃぶしゃぶ用肉で
冷しゃぶ
&
キャベツの千切り(パック)
薬味 みょうが、大葉、細ネギ
ポン酢
薄シートのしゃぶしゃぶ肉は
ちょい割高だけど
はがしてそのまま
お湯に入れられるので
すごく楽だった
(ってことは涼しい場所で
このシート風なのを予め作ればいいか)
冷しゃぶと書いたけど
茹でてザルにあげるだけで
氷水に漬けたりしない
肉の余熱でクタッとする
キャベツが美味しいから
月一の
ローリングストック食品消化デー
レトルトカレーと
パックご飯に
夏野菜のソテーと
茹で卵、スライスチーズ添え
冷奴
きゅうりの簡単ピクルス
4,5等分長さに切って縦4つ割り
砂糖、塩まぶして15分
洗い流し水気を切ってから
らっきょうの漬け汁に漬ける
らっきょうの汁、瓶に入れるときに
入りきらずいつも捨ててたけど
きゅうりを漬けたら
すごく美味しかった
ここにベランダ栽培のディルを
入れたかったけど
この暑さで
ディル、パクチー、ルッコラ
枯らした😣
きゅうりの水キムチ
毎年いろいろなレシピで作っているが
今回は乳酸飲料を入れるの
簡単でよかった
水キムチはきゅうりより
汁を飲むのが好き
朝ごはん用に
簡単豆花(トーファ)
若山曜子さんのインスタで見た
寒天使用のレシピ
ゼラチンのより本物に近い
ココナッツゼリー
ココナッツミルクと
ココナッツシュガーと
ゼラチン
二層に分かれた
クリーミーな部分とあっさり部分
台湾料理教室で食べたデザート
カルディの仙草ゼリー使用
仙草は熱中症予防や高血圧、整腸他
効用たくさんあるらしい
オンラインレッスンで習ったケーキ
オーブン使わないで作れる
気に入って二回目
生クリームを発酵させて作る
スメタナ(サワークリーム)と練乳
ドライフルーツ、ナッツ、クッキーを混ぜ
型に入れて凍らせる
美味しいけど
原材料の生クリームの量を
考えると
1/8切れでも恐ろしく
その半分にした
ただ、油分といっしょに取る
糖分の方が、血糖値は
上がりにくい予感
最近作るクッキーは
すべて半量~2/3は
ラカント使用にしてるけど
アイスやアイスケーキで
糖分取り過ぎないよう
気を付けよう