休み明け
仕事に出るのがうれしい
一人の時間ができるし
お昼に
好きなものが食べられる
通勤時間🚊
いつもは
韓国ドラマを見る
初仕事の今日
何を見るか
迷ったが、、
韓国ドラマ、バラエティを
やめて
新年にふさわしく
近藤麻理恵
KONMARI~人生がときめく片付けの魔法
by Netflix
1話 幼児と一緒にお片付け
だったので飛ばし
2話 理想の引退生活
同年代のご夫婦だし
すご~く面白かった
3話以降も見たくなる💨
毎週月曜夜
BSの断捨離番組を
録画して見てるけど
今週の
番組史上最強の12部屋片づけに
勝るとも劣らないスケール
KONMARIの舞台は
アメリカなので
部屋も広い
天井も高い
ガレージも大きい
クリスマスツリーも
3つの部屋に飾るのだそう
ゴミ袋も
ダイナミック
広い階段を
転がして落とす🤣
コンマリさん
ご自身の
幼い娘さんにも
英語で「ときめく?」 Spark joy?
って尋ねるの
彼女のまつエク
長すぎって思ったけど
アメリカだと
あれくらいが合うのかな
8話すべて見て
今年の片付けは
断捨離+コンマリメソッドの
いいとこどりにしよう
ついでに
年末年始に
作ったもの備忘録
筑前煮
長女が好きかと作ったけど
結局 仕事で来られなくなり
余って捨てた
余りを
炊き込みご飯や
茶碗蒸しの具にするのは
やってみたかったかも
3年ぶり 간장새우
カンジャン セウ(生海老の醤油漬け)
3年前は27日に退院して
作ったのはこれと栗きんとんだけだったか
今年はふるさと納税
北海道ぼたん海老
元旦用に
前日から殻を剥いて漬けたが
二日に来るはずの娘用は
殻付きで漬けたら
その方が断然 味がよかった
次回はこれにする
栗きんとんの代わりに 단호박범벅
かぼちゃ、あずき、栗の韓国料理
美味しかったけど
色がかぼちゃより
小豆色で暗くなった
かぼちゃを増やさないと
お雑煮
いつもは
たっぷりのかつおで
出汁を作り
長男🐶にかつおのだしガラを
あげるのが楽しみで💕
今年はその楽しみもなく😭
娘達のために二日だけ作った
毎年注文するおせち
今年は ちこり村
どれも味がよくて好み
少人数で食べ切れる量も🙆♀️
かまぼこは兄から貰った小田原鈴廣
志麻さんの料理本が
ちょうど図書館で借りられて
作ってみたいもの満載の中
ちょうど材料があったので
茹で塩豚とレンズ豆の煮込み
塩豚は 高山なおみ レシピで
よく作るけど
年末にあると便利
残りの塩豚と残り野菜、豆でスープも
きょうの料理10月に見た
いがらしろみ
キャラメルりんごのパウンドケーキ
砂糖2割減らして生リンゴ1個追加して
好みの甘さだった
味見した知人は、それでも濃厚だねって
鎌倉にあるコンフィチュールの店の
オリジナルレシピ
きょうの料理11月に見た
小嶋ルミ
のアレンジ
同じ生地にフルーツを入れ蒸し焼きにする
すごく作り易いレシピだった
小麦粉 → 米粉 で作った
プルーンの紅茶煮とあんず甘煮を下に敷くのに
オーガニックのあんずを使ったら
色が暗くてプルーンと見分けがつかない
その上 甘煮が甘すぎてあんずの酸味がない💦
リベンジしたいけど
生クリームやクリームチーズたっぷり
たまにしか食べないかな
冷凍するには丸型より長方形で焼くのが便利
練パイ生地の
アップルパイも作りたかったけど
冷蔵車のスペースがなくて
あきらめた
先月作ったのは生地が少し厚過ぎた
このところ
グルテンフリーレシピが
多かったけど
薄力粉の賞味期限のため
しばらくは
また作る
昨日は
年末に続き
杏仁クッキーを焼いた
今日のランチ
仕事始めも仕事納めも
同じ店