とうとう昨日から
私の通うジムも
スタジオプログラムが中止
週二のピラティス&ストレッチや
ジム友達とのおしゃべりで
精神的にも肉体的にも
バランス取れてたのに
ケーキも気軽に渡せないから
お菓子も作れない
今週月曜
二年ぶり
整形外科へ行った
先月に試した針治療も
温熱療法も
五十肩改善までは
いかなかったから
一月に会った友達は
ステロイド注射で治ったと聞き
知人の整形外科医に尋ねたら
私の場合は
ほぐすしかない言われ
結果 リハビリ
もっと早く始めればよかった💨
一度目でかなり腕が上がり
久々に伸ばせて
気持ちよかった
最初の五十肩らしき症状は
2017年秋ごろか
左二の腕の内側が少し痛くて
テニスのサーブ トスアップの時に
違和感を感じる程度
2017.12月乳がん手術前に
ぎっくり腰になり
通った接骨院で
ついでに尋ねたら
五十肩と言われ
二の腕なのに、なんで
2018.3
初 整形外科
温存術後の放射線治療
それが原因で固くなる事もあると聞き
放射線治療前に、と診断を受けた
やはり、五十肩らしい
が、二の腕 内側が痛くても
日常生活に何の支障もなく
一つだけストレッチを習って
通院はしなかった
昨年の秋頃からか
左腕の万歳ができなくなり
ジムでのストレッチの際
できないポーズがいくつか
一番痛みを感じるのが
車の運転席から
後ろの座席の荷物を取るとき
いきなり動かすと
思わず絶句するほどの痛み
でも
だんだん慣れて
事前に動かしたり
痛いポーズは避けたので
あまり困ることはなかった
一度つまずいて
左腕で支えた時は激痛
だったけど
今回リハビリ始めて分かったこと
痛い姿勢を避けて
どんどん
体が固くなっていた
左肩甲骨周り
左脇の下~胸の脇
腕の片側
着替える時も
痛い角度があるが
上手くそこを避けていた
せめて
ブラとか
(ここ数年ブラトップのみ💦)
後ろファスナーの服とか
毎日着たら
不便に気づき
動かす努力をしたかも
初め
週2リハビリの予定を組んだが
今週から時差出勤になり
帰宅も早いので
今週は週4
来週は週3
通うことにした
間3日空けない方が
よいとの事
家での運動も教えてもらった
肩回し
前から後ろ
後ろから前
左肩甲骨のコリは
ゴルフボールを当てて
ほぐす
仰向けに寝て
前へならえ して
腕を上下に動かす
顔の前でひじから手の小指まで
くっつけて
上下に動かす
(脇から下を伸ばす)
背中側でタオルをつかみ
ひじを上下に動かす
早く治したくて
今のところ
時間ができると
これらの運動をやっている
ちなみに
乳がん術後のリハビリ
5つぐらいの体操を習って
どれも簡単過ぎて
サボってたけど
あれを真面目に続けていれば
大丈夫だったかも
ジムへ行かない分
家で動かすしかない
放置していた
ストレッチポールも
出してみて
三日は使った
老化?により縮まった箇所
通常1センチ以上だそう