毎日考えが変わり
記録する気持ちの余裕がないので
ちょこっと走り書き
長男🐶16歳7カ月の
腎不全治療の
家での皮下点滴(9/中〜)
ほぼ一日置きで
前回と前々回は
針刺時も点滴中も
すごく嫌がるので
途中で中止
こんなこと
もうやりたくない
これで病気が悪化し
寿命を迎えるのは
仕方ないとも思う
私自身
ホルモン治療やめてるし
嫌がる治療を
強いるのは
エゴだと思うからか?
それとも
私が弱いのか?
点滴をすれば
ごはんも食べ
散歩もして
元気に過ごせるから
続けようと思ったが
明日の点滴を考えると
胃が痛くなるが
ストレスを一番受けてるのは
長男🐶自身だろう
今どっぷりはまって読んでる本
森瑤子の帽子 島崎京子
先週一気読みした本
大好きな作家 瀬尾まいこ
そして、バトンは渡された
9月半ば、長男🐶の病気発覚時
彼女のエッセイを読んでいた
小説はほぼ全読みしているが
エッセイは初めて
なんともほのぼのした私生活が
かいまみれて
読むだけで癒された
もう一つ読んだ本
角田光代かなー?
忘れた💦
今の生活だと
殺伐とした本は読みたくない
二年前 乳がん発覚してから
読む本の傾向が
変わったかな
次回、韓国へ行ったら
チェックする本