二度目のナツメ狩 韓国旅行(報恩、大邱) | つれづれ日記 & 備忘録

つれづれ日記 & 備忘録

2017年11月きっかけから始めた記録と日常

今日で今月もラストなので忘れない内に
    10/11~10/14韓国旅行の記録です

昨年、料理教室の先生のツアーに参加し
   初めて見て 取って 食べた 生ナツメ 
青リンゴのような、サクサクした食感でした

韓国では乾燥ナツメを料理やお茶に使います
   生薬としても使われる漢方食材で
特に女性の身体に良いとも言われてます
 
   英語名は jujube 
昨年は日本の空港検疫で見せるだけ が
   今月から厳しくなり、予め韓国の空港で
英語書類申請が必要 !なので覚えました 



 




昨年行ったから、今年は行かないつもりで
  先月の五味子ツアーに参加を決めたのですが

今年のツアーでは、釜山、大邱、蔚山も
   行くと分かり、どーしても行きたくなり
悩みに悩んで決めました ウインク






大邱では、昔の街並みが保存されている村へ
   行ったら、ちょうど結婚式の準備中 ラブラブ

花嫁さんには会えませんでしたが
   時代劇でよく見る 籠を見せて頂いたり

世界遺産のお寺を見学したり
   精進料理を習ったり

市場で買物したり、食べ歩きしたり
    バスの中で キムパを食べたり

 


前の週に口の中を荒らしたのが
   やっと治った所だったので
食べるのに まあ不自由は無かったけど
    胃が小さくなったのか
量は食べられません 

ツアー、しかも料理教室の仲間達なので
    みんな私に劣らず食いしん坊 爆笑

なんでもシェアして食べられました てへぺろ


帰ってきたら体重が減っててびっくりびっくり

野草料理やナツメ食べ放題効果!?


今後は一人で地方旅をするのが目標なので
   よい足がかりが出来ました キラキラ