ソウル2日目 昼ごはんと買物 | つれづれ日記 & 備忘録

つれづれ日記 & 備忘録

2017年11月きっかけから始めた記録と日常

昨日からエキセスタン服用開始しました。

 慣れるまで、またやる気がなくなったり、

何か副作用が出るかもしれないので、

 その前に、すでに記憶が薄れつつある

先月の旅行のつづきです。


 

2日め、市場で買い物後、ホテルで一休みし

 昼ごはんは初めての聖水洞へ行くことに

カフェ通りがある、最近人気の場所です。

 近辺で行きたい店が三つあったのですが

韓国家庭料理にしました。



        少女製粉所  (ソニョパンアッカン)

 

製粉所は、韓国によくあるそうで

唐辛子を粉末にするとか、お米を米粉にする

ところで、それが店名になっています。

家でお餅を作る時は、お米を挽いてもらうと

料理の先生が話してました。

 

バスで行ってみたら、店の周りはどこにでも

 ありそうな、ソウルの街並みでした。

カフェ地域は、一駅先でした。



 

店は3時からブレイクタイムとのこと

 2時過ぎで、他の客はいませんでしたが、

私の後に、赤ちゃんと幼児連れのお母さん

 おばあちゃんが来て、賑やかになりました。

 

注文したのは、山菜炊き込みごはん定食

 添えられたタレをかけて食べるので

塩分を調整できるのがよいです。




 

地味なおかずですが、美味しかったです。

 よくある小魚のおかずに入っていた

白いもの、何かと思って尋ねたら

 ハト麦でした。




 

ここも、また行きたい店になりました。

 支店もいくつかあります。

 

帰りに、人気のパン屋へ寄ったら

 月曜で定休でしたが、お店の二階で

仕込みしている職人さんが見えました。


  ソンスドンミルド


 

気温が上がりカフェ通りまで行く元気はなく

 スーパーで買い物することに。

夫に頼まれた海苔のふりかけを購入


その後、アイス食べて ソフトクリーム🍦

   マッサージ受けて

ホテルに戻りまた休憩


夜になってもお腹が空かず アセアセ


とりあえず閉店前のデパ地下で

   持ち帰りできるおかずを買うことに


翌日夏日の予報だったので、

   傷みにくいものを悩んだ結果 

釜山の名物おでんを家族土産にしました。

青唐辛子、かぼちゃ、トッポッキ入り



右のカップおでんは、一人暮らしの長女に。

今日のお昼ご飯に食べたそうです。
スープとタレが入ってました。




この日は、夜8時近くなっても

   お腹が空かないので  

夕飯はホテルでチキンの出前を注文しました


韓国はチキン屋が沢山ありますが、

   私の泊まったホテルでは二つのチキン屋の

出前をフロントで注文できました。




韓国のヤンニョムチキンが好きなので
   ほぼ毎回食べていますが、
今回のは骨無し米粉、骨付きの方が
  美味しかったかも!?
  
韓国ドラマを見ながらのチキン ラブ


奇跡、というこのドラマ、
  いつか日本で放映されたら
じっくり見たいです!!





(つづく)