手前味噌のその後…。 | sakuraのブログ

sakuraのブログ

3児のママです。
いろいろなものを手作りするのが好きです。

冬に仕込んだお味噌。

どんな感じになっているか…えっはてなマークと思い、

甕の中を確認しました




仕込んであるのは、甕3つ分。

それぞれ種類の異なる大豆で仕込みました。


①フクユタカで作った味噌。
{B4975F24-3FDD-4B74-A580-8F47DDED6D1E}
かなり発酵しています。




②実家でもらった味噌。
{32B1E4D6-FDC7-4003-A8D0-C2DB30651960}
少し発酵しています。


③とよまさりで作った味噌。
少し発酵しています。

写真を撮り忘れましたガーンあせるあせる





甕を開けたとき、

・フクユタカ➡︎カビ 無し

・実家のもの➡︎カビ 有り

・とよまさり➡︎カビ 有り



先日見た時は、
・フクユタカ➡︎カビ 無し

・とよまさり➡︎カビ 無し

・実家のもの➡︎カビ 有り

ラップをしてあったので、その上にカビが発生していました。

なので、ラップを取り除くと、カビも取れて簡単にカビを除くことができました。





味は…

フクユタカ➡︎しょっぱさが有り、豆の味がする

とよまさり➡︎甘く、まろやか

実家のもの➡︎しょっぱさがある


これからどんな感じに味が変化するか楽しみですにひひ音譜