先週の土曜日に2年振りとなる入鹿池のワカサギ釣りに行って来ました。


今まで通り手漕ぎのボートを借り7時半頃出船しポイントを目指します、慌てる事もないのでゆっくりと漕ぎのんびりと進みました。


すると、、、




ほぼポイント到着ですが2年前とは違いボートがカラフルになってほとんどの人がエレキ仕様、なかにはドーム船もちらほら混ざりおまけに若い釣り人と子供達が多く見受けられます


そんななかで久しぶりのワカサギ釣りスタートですが?モーニングサービスは終わったようでした?


小さな当たりが多く合わせても乗らない状況が続いて、、、




やっと釣れましたがどことなく元気がない感じで痩せていました


その後も当たっても乗らない、乗っても上げて来る途中でバレしまう事が多々ありなかなか数が伸びません。


釣れても単発ばかり、、、


それにしても水位が極端に低くさらに水が汚くて泡が浮き水中にも浮遊物がいっぱい漂っていて?どうやらターンオーバー真っ盛りの最中に来てしまったようです。


それでも10時を過ぎると、、、


















時折ダブルが混ざり出したのですが


そのままお昼ご飯とトイレを我慢して釣りを続けました、そして1時半には限界となり車に戻る事にしました。


しかしでしたあまりの温かさの中でオールで漕いであせが吹き出しトイレ休憩後に再びポイント迄漕ぐ気力が無くなり帰って来てしまいました。


その為釣果は2人で150匹くらいでした。


次回の釣行は雨が降り水位が上がってターンオーバーが無くなったら再チャレンジしようかと思っています。