目の前にイメージ通りのギターがやって来た!

 

今日、とうとうギターを買いました。

 

以前から、

 

「持ち運びしやすい小さめのアコースティックギター」

 

が欲しいと思っていました。

 

 

 

買う前のイメージで、

 

『白っぽい小さめのトラベルギター風味。

高音の押し出しがキレイで、華やかな雰囲気のがいいな♪』

 

っと思っていました。

 

 

ってことで、

京都の楽器屋にゴー!

 

 

 

京都のJEUGIA三条本店の品揃えが良き

 

 

 

 

 

 

修学旅行生が必ず訪れる新京極アーケードの中に、

十字屋三条本店があります。

 

このB1Fには、たくさんのギターが所狭しと並んでいます。

 

楽器ごとにフロアが分かれている6階建のビルです。

 

 

 

 

ここで、イメージ通りのギターに出会いました❣️


 

(サイズ比較で500mlペッドボトル置いてみた)

 

 

しかもブラウンの背負えるギターカバー付き!

これもイメージ通り❤️

 

「背負えるかわいいギターカバーが付いてたらいいいな♪」と思ってました。

 

しかも予算以内。

 

大阪の方が大きな店もたくさんあるし、

もっと安くて良いギターがあるかもしれないなあ

 

ふとそんな思いも脳裏をよぎりました。

 

それは事実かもしれない。

 

でも、そうしたら、

このギターは、手に入らない。

次にはもう出会えないかもしれない

 

 

 

 

これって、

人生の中で起こる、ささやかな全ての選択の数々でも同じだなあと思いした。

 

選ばなかったもう一方が気になって 

 

「もっといいものがあるかも。もっと得だったかも?」

 

と思うから迷いが起きて行動に移せなくなってしまうのですよねえ

 

何も決められなまいまま

ただ、時だけが過ぎて行ってしまう。

 

死ぬ間際に、やらなかった後悔をすることほど

取り返しがつかないことはないもんね。

 

 

 

ギター欲しいなあ

とか

ミニのクラブマン乗りたいなあ

とか

クロスバイク欲しいなあ

とか

車にクロスバイクくっつけて、淡路島一周したいなあ

これ、全部 私が今、絶賛欲望していることなんだけどね😁

 

 

 

 

後悔しないように、自分に正直に丁寧に生きたいな

 

最近本当によく思います。

 

これは 子どもが大きくなって来て、

 

自分のための時間がとれるようになったから

 

余計にそう思うのでしょうね

 

 

 

 

ではでは 今日はこの辺で

 

今日も ハッピーな1日をお過ごしくださいませ。

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

スピリチュアルカウンセラー千世の公式LINE

 

ブログ更新情報や電話相談予約はこちらからどうぞ

 

友だち追加

 

 

 

 

 

 

わたしたちはどこに向かっているのだろう

 

結局のところ、私たちは 

 

どこに向かっているのか?

 

何を目指しているのか?

 

神=宇宙を感じるために

 

それを阻害するものは何か?

 

元々に還るだけなのに

 

なぜに到達しがたいのか?

 

人間は矛盾に満ちている

 

生きることは、死に向かって進むこと

 

この肉体があるがゆえに

 

その矛盾に呪縛される

 

 

 

 

STT原始反射解放ワーク

 

 

さてさて

 

肉体のある人間は、肉体を持つゆえに、

 

矛盾をもつのだけれど、

 

この矛盾を、

 

原始反射というキーワードをきっかけに

 

感情の残った肉体のひずみを紐解いていく。

 

 

 

先人たちの試行錯誤の知恵のおかげで、

 

正常な成長の発達段階で、消失すべきであった原始反射が

 

感情のわだかまりがあることにより、

 

体に残ってしまう。

 

そのひずみを、松果体への刺激によりリセットし

 

人間の本来の状態に戻すのが、今回のSTT原始反射ワークだと思います。

 

それを、シンプルな方法で誰でも続けられる方法で教わった次第です。

 

 

 

感情解放は手段である

 

様々な感情解放ワークは、あくまでも手段です。

 

最後に辿り着きたい境地は、

 

「宇宙と一体であること」

 

を思い出すこと。

 

そのためのアプローチは、この方法に限らず色々あると思います。

 

そういう 

 

「いろいろある」

 

という状態で、私の決め手はいつも、

 

「出会いの偶然という必然」

 

に任せています。

 

 

 

例えば、

 

物を買う時、

 

徹底的に何日もかけてネット検索して最安値で買う方法と、

 

サイコロを振って出た答えで決める方法があります。

 

完全なる正解というものはこの世に存在しません。

 

その時のその人のモチベーションによって、答えは変わるからです。

 

 

少しでも損をしたくない=お金 

なのか

 

とっとと決めて、1日でも早くその商品を使いたい=時間

なのかで、正解は変わります。

 

正解は人の数だけ存在します。

 

 

 

迷いとは

 

迷いとは、何かを選択をするときに

「選ばなかった方の答えが良かったかも…」

と思うところから発生します。

 

なので、選ばなかったものは、ゴミ箱にすてたら、振り返らないこと。

箱からもう一回出さないことです。

 

来た波に乗るのと同じで、

乗れなかった波は存在していないのです。

 

「あっちの波が良かったかも」

と思うのは

「損したくない」

という欲望なのでしょう。

 

まあ、それも、肉体があるうちにしかできない地球上の体験なので、

オールオッケーなんだけどね。

 

 

 

宇宙とは

 

さて、この「宇宙」ですが、

STT原始反射セルフ講座の中で教わった詩があります。

 

空海の愛弟子が亡くなった後の四十九日に空海が詠んだ詩です。

 

『阿字の子が 阿字のふるさと立ち出でて また立ち帰る 阿字のふるさと』

 

この阿字というのは大日如来のことで、

大日如来のいる清らかな世界から私たちは出てきて、この世で生き、また宇宙に還っていく

というこの宇宙の摂理についての詩です。

 

 

この「阿字のふるさと」が、

いろいろな呼び名があって、

 

・アカシックレコード

・集合的無意識

・あの世

・宇宙 

・ゾーン

 

呼び名が違うだけで指している意味は同じです。

 

 

ワクワクはゾーンに直結している

 

ゾーンに入ると、体を失う感じになります。

 

 

以前、千葉でテニスをしている時に、体が消えた瞬間があったことを思い出しました。

体が消えて光になり、ボールが止まって見えたことを今でも覚えています。

ボールを見ている自分とその姿を見ている自分がいました。

 

自分が同時に2人いるような感覚です。

なんとも気持ちの良い瞬間でした。

脳内ではエンドルフィン出まくってたんだろうな☺️

 

あの頃は、テニスをやり始めた頃で、楽しくてワクワクしていた段階だったので、

ゾーンに入やすかったんだろうと思います。

 

ワクワクはゾーンに直結しています!

 

今回、このワークを受けたことにより、

あのゾーンの感覚の場所に、自分を持っていきやすくなったような気がします。

 

 

 

 

講座での原始反射の解放

 

モロー反射を解放する時、なぜか笑いがこみ上げてきておもろかったです。

人によって残っている反射が違うので感じ方は様々だろうけど、

 

私の場合は、体が揺れたり、笑いや、悲しくないのに涙がこみあげたりしたことがちょいちょいありました。

 

体の自動運動は、野口整体の活元運動をやっていたので、勝手に出てしまうのですが、

(活元運動とは、意識は冴えているのに体が勝手に動く錐体外路系の運動)

 

見た目的に異様なのですが、

「狐憑きっぽい前衛ダンス」だと思ってもらえば大体イメージできると思います😁

 

体の歪みのある箇所が勝手に動いて、自分でその歪みをとる。

寝ているときの寝相を起きてるときに再現するのと同じです。

 

 

「みながみな、体が動いて歪みが取れまーす」

 

っというわけではないです。

残っている原始反射も人それぞれだし、その反応もそれぞれですからね☺️

 

 

ジャンケンのグー

 

ところで、ジャンケンするとき

グーはどういう風に出しますか?

 

私は、グーは無意識に親指を握り込む時がありました。

これ 手掌把握反射が残っているのですよね。

 

原始反射が統合されたら、親指は外に出ます。

 

 

この反射が統合されると、書く文字が変わって汚い文字がキレイに書けるようになったりします。

 

ワークの中で、確かに文字が変わりましたね。

肩や腕、手首の力の入れ具合の筋緊張がなくなるので、文字を書くこと自体が苦痛でなくなる感じです。

 

あと、

食事中、特にハンバーガーを食べる時、口の周りにソースがつくと、

すぐに口を拭きたくなり、ナプキンを何枚も使ってしまうことが多々あるのですが、そ

れも口周囲の吸引反射が残っているからです。

 

この口の反射が残っていると、メンタル的には、

「本当の気持ちを言葉にしにくい」

ということにも繋がってくるようです。

 

 

 

鮮明な未来を描く

 

今回、自分でできるセルフワークを習ったので、

自分や家族にどんどん実験しています。

今まで無意識にしていた体の筋緊張をかなりハッキリと意識できるようになりました。

 

今後は、この身体の歪みがない状態で占いセッションをするときに

より物事をクリアに見て、

よりバージョンアップしてカウンセリングできる未来が鮮明に見えます。

今からワクワクな未来で楽しみです😇

 

 

 

 

ではでは 今日はこの辺で

 

今日も ハッピーな1日をお過ごしくださいませ。

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

スピリチュアルカウンセラー千世の公式LINE

 

ブログ更新情報や電話相談予約はこちらからどうぞ

 

友だち追加

 

 

 

 

 

 

 

 

鳥せいのランチが良すぎて 感動に浸ってるなーう

「お家付きの店舗は美味しい」
という鉄則があるらしいんだけど
まさに‼️

 

ちなみに

味噌汁を鳥スープに変更可能です(無料)

 

コラーゲンたっぷりです❤️

 

ではでは 今日はこの辺で

 

今日も ハッピーな1日をお過ごしくださいませ。

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

スピリチュアルカウンセラー千世の公式LINE

 

ブログ更新情報や電話相談予約はこちらからどうぞ

 

友だち追加

 

 

 

 

 

ベストセラー本

いくつになっても「ずっとやりたかったことをやりなさい」の実践方法

 

 

 

いくつになっても、「ずっとやりたかったこと」をやりなさい。

 

 

 

この本 ご存知ですか?

 

作者は、ジュリア・キャメロンというアーティストで、

なんと30年以上ベストセラーを続けている著書です。

 

 

この本は、子供時代のアーティストスピリットを思い出して、

創造性を広めたいと思っている人のための12週間プログラムガイドブックです。

 

人は誰しも、子供時代はアーティストであるにも関わらず、

大人になるにつれ、それをすっかり抑圧して、

 

「どうせ自分は…」

「仕事が忙しいから」

 

などと言って、

子供時代のクリエイティブな部分をないがしろにして生きてしまいます。

 

そんな大人のための、

自分の中のクリエイティビティをもう一度思い出すための、

具体的な方法が12週間分書かれています。

1週間づつ実践していくような形になっています。

 

 

この説明を読んで、

 

「えーなんかドリルみたいでいやだなーっ😓」

 

と思ったかもしれませんが、

 

そこはご心配なく!

著者はアーティストなので、杓子定規な表現ではなく、

読み物を読むような感覚で、毎週のプログラムを読み進めることができますよ😇

 

 

 

 

 

やることはたった4つ

 

私は、年末のクリスマスイブイブの12/23からスタートして、

ただいま4週目です。

ちょうど3分の1が経過したところです。

 

リアルタイムでの経過報告ができる立ち位置なので、

記事を書いてみました。

 

 

やることはたった4つ

 

1、モーニングページ

2、アーティストデート

3、ソロウォーキング

4、メモワール

 

カタカナ表記だと、ちょっと難しいね。

 

 

 

日本語にするとかんたん。

 

1、朝の日記(寝起きで書く・絶対人に見せない)

2、1人の遠足(楽しいことを探しにいく)

3、1人でのウォーキング(犬、友達、子供など連れて行かない)

4、過去を振り返る(1週間に一回記憶をよびさます)

 

 

で、1の日記なんだけど、

これが続かなくなる人が多くいるみたいなんです。

 

私はいわゆる日記なんて全く続かない人なのですが、

このモーニングページは続いているのですよ。

 

なぜか?

続いているポイントだけ羅列してみます。

 

あと

モーニングページを書くノートは

A4サイズです!

 

よくあるB5サイズじゃないですよ。

これ、けっこー大事です!

 

続いている成功の秘訣かも。

 

B5サイズは、小さく狭いので、

創造性をせばめてしまうのです。

意識が広がって行かないのです。

苦しくさえある。

 

B5の呪縛?笑

 

 

 

 

私の攻略法は…

 

私は、寝起きで水飲んで、トイレだけ行ったら、

またベッドに戻って、

顔も洗わないで、

ベッドの枕元においてあるノートに、

下半身はふとんに入ったまま座って書いています。

 

 

 

ここで、ポイントは、

 

・朝ごはん食べたり、

・洗濯物をたたんだり

・テレビをつけたり

・メールをチェックしたり

・皿を片付け出したり

 

しないことです。

 

 

「朝のやること最優先」

として位置付けてください。

 

私は、娘のご飯も作らずにひたすら書いてます。

(おかげで自分で朝ごはん作ってくれて、学校行くようになってくれた❤️)

 

時間にしたら、10〜20分ほどなので、忙しい朝でもオッケーです。

 

一応目安は3ページということになっていますが、

その日の気分で構いません。

 

ただ、とにかく、なんでもいいから、書くことなくてもいいから、 

 

「毎朝書くという行為」をする。

 

 

文字なんてぐちゃぐちゃでもいいから、後から読めなくてもいいから

(読み返さないし)

 

・その時の感情

・その時の天気

・昨日の出来事

・見た夢

・書きながら思い出したこと

 

まとまってなくてもいいから、書く。

 

絶対誰にも見せないので、好きなことやドロドロでもオッケー!

 

このモーニングページだけでもやっておくと、

 

その日の頭の回転が全然変わってきます。

 

クリアになる感じです。

実証済み😇

 

2、3、4が実践できてなくても、

まずこの1のモーニングページさえできていたら、

自然と、2.3.4は、やれるようになってきます。

4、の過去の振り返りなんて、自動的に起きてきますよ。

 

 

 

実践ポイント

 

最後に、実践ポイントだけまとめると

 

 

1、A4サイズのノートを使う

2、2時間ほどで良き。心のままに、やったことない冒険をする。

  ・活発系の人なら、あえての美術館

  ・大人しい系なら、あえてのスポーツジム体験など。

  ・予定を立てたら動かさない。

3、週に2回でよい。まずは15分。時間を延ばせたらどんどん延ばす。

4、自分を振り返り、自信を取り戻すプロセス。

 

 

 

同じような毎日に、必ず変化が訪れるようになります✨

 

 

良かったら、チャレンジしてみてくださいね。

 

 

Amazonに飛びます

 

いくつになっても、「ずっとやりたかったこと」をやりなさい。

 

 

楽天ブックス

 

いくつになっても、「ずっとやりたかったこと」をやりなさい。 [ ジュリア・キャメロン ]

 

 

楽天ブックス(電子書籍)

 

いくつになっても、「ずっとやりたかったこと」をやりなさい。【電子書籍】[ ジュリア・キャメロン ]

 

 

 

 

 

ではでは 今日はこの辺で

 

今日も ハッピーな1日をお過ごしくださいませ。

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

スピリチュアルカウンセラー千世の公式LINE

 

ブログ更新情報や電話相談予約はこちらからどうぞ

 

友だち追加

 

 

 

 

 

 

コタツはんの小丸フライがスーパーマツモトに!

 
image
 
 

YouTuberの「コタツはん」って

知ってますか?

 

舞妓さんのコスプレして

京都のご飯屋さんを紹介してる人なんだけど

 

けっこう地元京都の人にファンが多いYouTuberです。

 

動画の編集や絵が見やすいのと、

ご飯を美味そうに食べるので

どの店も行きたくなってしまう動画なんです

 

今回

京都の老舗の和菓子屋さんの宮田製菓とのコラボ企画で

コタツはんの小丸フライを作ったそうです

 

動画中に

「スーパーマツモト各店舗にあります〜」

紹介があったんだけど

 

これ

 

 

京都の最南端の八幡市橋本のスーパーマツモトにも入荷していると聞いて、

 

「あら!うちの近所のマツモトにもあるかしらん?!」

 

っと嬉しくなって行ってみたら、

 

ありました!

 

 
(私は、京都と大阪の県境に生息している大阪府民です)
 
 
小丸フライって、はじめ、かぶき揚げみたいな揚げたおせんべいなのかな?
と思っていたら、
 
なんと、そら豆をせんべいにしたものだったんですねえ。
 
そら豆のせんべいって、あまり食べたことなかったので
興味津々。
 
実食。
 
そら豆のあの独特のえぐみがいい感じにエッジになって
美味しさを引き出していました。
 
大豆ではこのエッジは出ないんだろうなあ
 
味付けは甘塩っぱい系。
甘いだけけだと飽きがきて後にひかないのですが、
そこに塩が入ると、
後引いて、パリパリポリポリ食べちゃうのよねえ… 🍘
 
 
 

コタツはんの動画はこちら

 

この蕎麦屋

うまそうすぎ。

うお〜

行かねば〜

 

【京都そば】正直、今まで食べた蕎麦の中で一番ウマいかもしれません。【石臼挽き手打ちそば処 ミュラー】☆石臼挽き手打ちそば処 ミュラー ☆TEL:075-682-6362営業時間:[木~土] 11:30~14:00 17:30~21:00 [日] 11:30~14:00※月、火、水は定休日(夜の営業は予約のみ)京都府京都市南区上鳥羽鍋ヶ淵町8-2◆アクセス近鉄上鳥羽口より徒歩20分京都市営バス 城ケ前町停留所 ...リンクyoutu.be

 

 

 

京都市内は、うちから30分程で行けるので

 

「今度はこの店行こう!」

 

っと ガイドブック的に動画を見ています😇

 

 

 

 

ではでは 今日はこの辺で

 

今日も ハッピーな1日をお過ごしくださいませ。

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

スピリチュアルカウンセラー千世の公式LINE

 

ブログ更新情報や電話相談予約はこちらからどうぞ

 

友だち追加