先日、秋のお彼岸の混雑を避けて、10月の良き天気の夕暮れに、京都五条にある大谷本廟まで、

 

父の墓参りに行って参りました。

 

大谷本廟(おおたにほんびょう)さんは 浄土真宗・西本願寺派の親鸞さんのお墓があるところです。

 

希望すれば自分のお墓も持てますが、合祀が一般的です。

 

「みんな一緒で さびしくないね〜❤️」 

 

 

 

 

大谷本廟さんはハッキリ言って、納骨費用がリーズナブルです。

 

明朗会計あんど良心的なのです😇

 

興味ある方や今後の情報の一つとして どーぞ

 

 

 

少子化で、墓守りが少なくなっていく時代、

 

今は住んでいない田舎に先祖代々のお墓があったりすると、

 

遠方でなかなか行けなく、誰もお世話する人がいなくて、

 

草ボーボーで荒れ放題になり、果ては無縁仏になってしまうお墓が問題になっています。

 

でも

 

こんな風に、まとめて合祀してもらえたら、

 

「あとは親鸞さん、お坊さん達よろしく!お任せ!」

 

っとそれだけでも心が安らかになるではないですか。

 

今の時代にマッチしていると思います。

 

 

親鸞さん

 

 

捧げられたお花を浮かべてある花噴水と隣にある今週の(今月の?)一句

 

 

 

でね、何がいいって、

 

お墓参りのあと、周辺のオシャレなカフェでゆったりお茶ができてしまう立地。

 

京阪五条駅から徒歩15分位で行けてしまう立地の良さ、サイコー!

 

で、

 

大谷さん周辺もオサレなカフェやら爆食のごはん屋さんやらあるのですが、

 

今回は車で行ったので、めっちゃ久しぶりに京大北門前の進々堂へ れっつらごー!

 

 

 

 

だが しかーーーし!!

 

閉まっとるやないけーー!!

 

え?? どゆこと?

 

あれ?火曜日定休らしいわ💦

 

チーーーーン

 

 

 

ではでは気を取り直して

 

進々堂並びにある、レトロな カフェ・コレクションでお茶することに。

 

ここのBGMは、70年代ロック&ポップスで 好きな人は好きだと思う。

 

ドアーズやベルベッドアンダーグラウンドなどなど

 

いまはいつだっけ?って気分になる。

 

 

二階席もある

 

 

チーズケーキとホットコーヒー

チーズケーキはまるで自分が作ったんと同じ味で和んだわ 笑

 

相方はコーヒーフロート

もう夏も終わりだと言うのに…案の定、あとからお腹痛いとか言ってた😓

 

 

 

お墓参りのストレスフリーのポイントは

 

混雑する日を避ける!これに尽きる!

 

・平日に

・尚且つ時間帯も夕暮れや早朝などに

 

 

そのあと楽しいことをサンドする。

 

カフェに行く 

飲みに行く 

美味しいもの食べる

などなど

 

そしたら、また行きたいな!っと思えますね

 

もっと墓参りをカジュアルに♪

 

 

 

 

ではでは 今日はこの辺で

 

今日も ハッピーな1日をお過ごしくださいませ。

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

スピリチュアルカウンセラー千世の公式LINE

 

ブログ更新情報や電話相談予約はこちらからどうぞ

 

友だち追加

 

 

 

 

 

秋の夕陽ハンターは無重力

 

秋は夕陽ハンターが大活躍する季節でございますわね〜

 

 

人類が全ていなくなった後の

 

シンと静まりかえった世界

 

シャッターを押すときに

 

ふと、

 

そんな無重力空間にいるような感覚の場所に

 

秋の夕陽は連れて行ってくれます

 

 

 

 

ここ背割堤(せわりてい)は、木津川、桂川、宇治川の3つの川が合流する中洲です。

 

春は桜、秋は紅葉がきれいで

 

私はお散歩にウォーキングに写真撮影にちょくちょくきています。

 

メスティンでご飯炊いてまったり食べたりしています。

 

 

 

 

ここは野良猫(街猫)がゆったり暮らしている場所でもあります。

 

定期的におじさんたちがエサを与えているので、野良なのに、めっちゃ毛並みの良い猫様

 

 

 

 

いい感じに根っこにハマりました 笑

 

 

 

ここ数日は彼岸花が咲き出しています。

 

彼岸花はお彼岸前後に毎年ちゃんと開花するという賢い花ですねえ

 

 

 

 

反対側の土手に黄色いクチバシの黒い鳥が!

 

ってよく見たら、黄色い棒か何かをくわえたカラスちゃんでした。

 

 

 

カラスって、賢いし、光るものや石けんなど、気に入ったら持ち運んじゃうのよね。

 

これ、本人はとっても気に入ったんだろうなあ 

 

「絶対離さないもん!」みたいな気概まで見えます。

 

ああ かわゆい❤️

 

くわえたまま飛んでいってしまいました。

 

 

 

三日月と刻一刻と変わる夕陽

 

 

 

頭がグルグルしてしんどくなったり、

 

心と体がバラバラになってるなと感じる時は

 

夕陽ハンターになってみませんか?

 

空と会話しに出かけましょ😇

 

 

なにか答えが見つかるかもしれませんね。

 

 

 

ではでは 今日はこの辺で

 

今日も ハッピーな1日をお過ごしくださいませ。

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

スピリチュアルカウンセラー千世の公式LINE

 

ブログ更新情報や電話相談予約はこちらからどうぞ

 

友だち追加

 

 

 

 

 

隕石伝説の神社で宇宙を感じる

 

10月はじめの良き秋晴れの日曜日

 

ウワサの隕石伝説のある星田妙見宮に参拝して参りました。

 

私の住んでいる枚方市のお隣の町、交野市にある神社です。

 

 

 

 

お隣り同士で七夕伝説にちなんだ公式ゆるキャラがいるんですよね。

 

 

 

 

織り姫ちゃんが交野市のキャラで、彦星くんが枚方市のキャラ。

 

リア充ペアゆるキャラは、ゆるキャラ業界初の設定なのではないか??

 

 

さてさて、

 

隕石伝説は参道はいってすぐのところに説明されていました。

 

 

山が削られるくらいの衝撃って、すさまじいですねえ。

辺り一帯は大火災になったりしたんだろうな…

 

 

 

七福神巡りモード

 

 

こちらの神社は星にちなんだ聞き慣れない名称の神様が本殿周囲に配置され

 

七福神巡りみたいな感じになっています。

 

 

 

なかなか急な傾斜の階段を登っていくので、真夏にいくとけっこうキツイので、季節をチョイスした方がいいです。

 

この日、最高気温32°になってまして

 

山の中にも関わらず、ゼーハーゼーハー💦

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じで配置されております。

  ↓

 

 

 

 

 

山頂の本殿と隕石?

 

 

本殿には2つの祠がありました。

 

 

 

 

いつもお世話になっている氏神様や伏見稲荷様とは、またぜんぜん違う雰囲気を感じました。

 

宇宙の神様って、人間の有象無象にあまり興味がない感じ、ある意味清々しい感じがします。

 

それを冷たいと感じる人もいるかもしれませんが…

 

山岳信仰などの、山の神様に近い感じのエネルギーでした。

 

 

隕石?

 

本殿横に織女石がありました。

 

 

 

本殿から、交野市街地の展望が広がっております。

 

 

 

ところでこの日、

 

神社の最寄りの小学校がちょうど運動会をやっていて、運動場のトラックを囲むように置いてある生徒たちのイスの数が

 

とてもこじんまりとしていて、

 

あの運動会独特の大音量マイク放送もなく

 

この神社周辺の落ち着きを体現している雰囲気の小学校でした。

 

 

神社手前の小川が流れる散歩道

 

 

 

星田妙見宮は、隕石が落ちた場所だけあって、UFO目撃情報もあるようですね。

 

また、周辺は大阪府立大の植物園や星のブランコなどの、ハイキングコースにもなっているので、

 

お散歩ハイキングにオススメですよ。

 

 

ではでは 今日はこの辺で

 

今日も ハッピーな1日をお過ごしくださいませ。

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

スピリチュアルカウンセラー千世の公式LINE

 

ブログ更新情報や電話相談予約はこちらからどうぞ

 

友だち追加