育休ママのためのおうちで働きたい♡を叶える
ワークライフスタイリスト

Rinto(りんと)の藤井ゆうこです

 

 

昨日は、私の大好きな

高橋悦子先生のメルマガ読者限定

無料セミナーに参加していました!

 

60人以上リアルタイムで参加していて、この画像に写っていない顔出しNGの方もいますよ〜

 

 

悦子先生は、

私がアイシングクッキー講師を

目指そうとしていたときに

ブログで出会って、

その生き方・考え方にとても共感して!!

 

ワークライフスタイリスト養成講座に

出会ったのも悦子先生のブログなんです♡

(悦子先生はWLS養成講座1期生!)

 

このバナーが悦子先生のブログにあって、気になってクリックしたのが全ての始まり

 

 

 

現在はアイシングクッキー講師から

コンサルティング業にお仕事の幅を

広げていますが、私もたびたび

1dayレッスンなど参加させていただいています。

(あ、ちなみに継続講座などは、訳あってまだ、受講していません)

 

 

 

昨日は、

 

テーマ「ブログ更新をリアルタイムで覗き見♪」 

 

 

オンラインのセミナー中に、

リアルタイムで悦子先生が
ブログを書くっていう異例なセミナーでした(笑)
 

 

 

 

書く時のポイント・考え方・流れ

シェア していただき、

とっても勉強になりました。

 

 
お気づきの方もいると思いますが、
最近私ブログの発信が

だいぶサボってしまっていて、、、

 

 

伝えたいことがあるはずなのにうまく書けない!!

 

 

いわゆるスランプ?に突入していました。

 

 

でも、このセミナーでなんだか

霧が晴れたような気持ちになってので、

また今日から少しずつ

 

 

自分の思い♡

 

 

を発信していきたいと思います!!

 

 

悦子先生、いつも気づきをありがとうございます!

↓私も愛読している高橋悦子先生のメルマガはこちら

 

 

 


image

 

非日常を感じるプチリュクス(小さな贅沢)な
レッスンへようこそ

 

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚
 初めましての方へ
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚
▶︎ 講師プロフィール
▶︎ 教室コンセプト
▶︎お客様の声
▶︎お問合せ


LINE公式登録はこちら

ご質問・メッセージもこちらから

各種SNSクリックでフォローお願いします♡

 

◎ブログ村ランキングに参加しています
こちらクリックしてくれると嬉しい♡
にほんブログ村 スイーツブログ アイシングクッキー教室・販売へ

にほんブログ村 

育休ママのためのおうちで働きたい♡を叶える
ワークライフスタイリスト

Rinto(りんと)の藤井ゆうこです

 

 
昨日、卒業生様からLINEで
ご質問いただいました!!
 
アイシングクッキーを乾燥させたら
濁る?油?にじんできてるんですが、
これは乾燥させすぎたんでしょうか!?
 
 
 
 

アイシングクッキーの失敗あるある!油染みの原因は◯◯!!?

 
まず、アイシングの油染みとは?
 
 
クッキーを焼いて、
クリームで塗りつぶして
あとは乾燥させたら完成!
というところで、クッキーの表面に
染みができてしまうことですアセアセ
 
クリームで塗りつぶした時には
なにも問題がなく、
2時間以上完成させたあと
このような状態になるので、
 
ショックは計り知れませんえーん
 
↓生徒様からお写真お借りしました

 

 

私も理論として確実にご説明
できるわけではないのですが、
ウェブや書籍の失敗談や
これまでの経験から原因をまとめると
 
2種類のケースがあると思います。
 
 
 
まず、とくに問題になるのは、
 
クッキーのバター(油脂分)
 
 
クッキーを美味しくするために
必要な油脂ではありますが、
焼いた後もクッキーが滲み出ます。
 
それが、高温で一気に乾燥が
進むことによって、
バターがクリームの方に
滲んできてしまうことが
原因と考えられています。
 
 
クッキー生地の油分が問題 ・バター、アーモンドプードルの油脂が高熱で乾燥させることによって、クリーム側に移動してしまった。
・バターの量が多い、または焼き時間が短い時に起こりやすい
・フードドライヤーの温度が高すぎる(お持ちのフードドライヤーによって設定温度の適温が違います。ちなみに私は一番低い温度で1〜2時間を目処に使っています。ただし、3〜4時間経過しても油染みにならなかったので、やはりクッキー側に問題があるように感じます)
 
 
もう一つは、
アイシングクリーム側の問題
 
とくに、白色のクリームで
塗りつぶした際になりやすいです。
 
 
■アイシングクリームの問題・古いアイシングクリームを使う時になりやすい
・粉糖・卵白・水が混ざり切っていないため、卵白から黄ばんだ色が出てきてしまう
・色付けしたあと、着色料が混ざり切っていない
 
 
 
■解決策
・クッキーの焼き時間を長くすることによってクッキーの水分を飛ばす(焼き色がつきすぎる場合は、温度を下げる)
・クッキー生地の油脂分を減らす
・アイシングクリームはハンドミキサーで10分は練る
・着色料を入れたあと、完全に混ぜるまで練る
・クリームは使う前に練り直す
・フードドライヤーは適温で長時間いれない
(ただし、お使いのフードドライヤーによって適温、時間が変わる)
(私の場合は、35度で1〜2時間がベスト)
 
 
 
さて、こちらの回答を生徒様にお送りしたところ
 
 
「市販のクッキーミックスで作ったクッキーだからからもしれません」
 
 
とのお返事が!
 
確かに市販のクッキーミックスは
色々入っているから、
油脂も多かったのかもしれませんねタラー
 
 
まだまだ勉強不足ですが、
現状私がお伝えできる範囲で、
油染みに対する原因と予防策を
お伝えさせていただきました。
 
 
もし「こんなこともあったよー」など
原因はこれじゃないよーなどありましたら
ぜひコメント欄で教えてくださいね。
 
 

 


image

 

非日常を感じるプチリュクス(小さな贅沢)な
レッスンへようこそ

 

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚
 初めましての方へ
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚
▶︎ 講師プロフィール
▶︎ 教室コンセプト
▶︎お客様の声
▶︎お問合せ


LINE公式登録はこちら

ご質問・メッセージもこちらから

各種SNSクリックでフォローお願いします♡

 

◎ブログ村ランキングに参加しています
こちらクリックしてくれると嬉しい♡
にほんブログ村 スイーツブログ アイシングクッキー教室・販売へ

にほんブログ村 

 

育休ママのためのおうちで働きたい♡を叶える
ワークライフスタイリスト

Rinto(りんと)の藤井ゆうこです

 

 
image
 
 
 
「先生!ハンドミキサーが壊れましたアセアセ
 
 
ある朝、
生徒様からの連絡が
ありました!!!
 
アイシングクリームあるある!?
 
 
他の講師やSNSで壊れた〜との
噂はよく聞いていたものの、
実際起こったのは初めてで、
 
その日、生徒様はお花絞り用の
固めのアイシングクリームを
練る際に、愛用のハンドミキサーが
壊れてしまったとのこと笑い泣き
 
 
残念ながら、
この日はゴムベラで練って
いただきましたタラー
(ミキサーの倍の時間かかりますえーん
(かなりの力仕事です!!)
 
 
 
アイシングパウダーに入れる水は
結構少量で、初めての人は
分量間違えた!?と思うくらいだと
思います。
 
今回お花絞りに使うクリームは
特に固くて、毎回ハンドミキサーが
壊れないか心配になるくらい!!
 
 
私はまだ壊れたことはないのですが、
ハンドミキサー、
やはり壊れやすいみたいですタラー
 
 
ちなみに私が愛用しているのは、
こちらのパナソニック製の
ハンドミキサーです。
 
なんとなく、家電を白で
揃えたくて選んだもので
速度も3段階しかなく、
一番低速でもかなり速いので、
一概に良いとも言えないのですが、
 
とにかく頑丈なんです!
 
コロナ前にやらせてもらった、
大型ワークショップで使う
クッキー生地とクリーム作りでも
大活躍してくれました。
 
 
 
 
 
私もレッスン用に買い足すなら
こちらのクイジナートを
狙っています。
(やっぱり白笑)
 
ビーターという、羽が
細めで、クッキー生地を
混ぜやすいみたいです!
速度も5段階!!
 
 
ただ、パナソニックよりも
音も大きく、速度も速いと
いうレビューがあり
(しかもこれ使っても壊れている人がいる)
 
ちょっと心配・・・。
 
 
 
スピードがもう少し
低速になる頑丈な
ハンドミキサーも
探していますウインク
 
また見つけたらレビューしますね!
 
 
 

講師になるにはスタンドミキサーが必要?

 
プロの愛用率が高い
スタンドミキサー
 
 
 
キッチンエイドはとっても
魅力的で、これがあると、
ミキサーしている間、
手があくので別の作業ができる
というメリットがあります!
 
私の大好きな!!
いつか住みたい!と思っている
三井ホームシュシュクールの
パンフレットにもキッチンエイドが
置いてあって、すごーく欲しい気持ちが
爆発していますが、
 
 
なくても、大丈夫!!
アイシングクッキーは作れるし、
講師にもなれます!!!
 
 
っていうことを実践する
先生になりたいので、
しばらくは、ハンドミキサーで
やろうかな〜と思います。
 
おすすめのハンドミキサーあれば教えてくださいね!
 


image

 

非日常を感じるプチリュクス(小さな贅沢)な
レッスンへようこそ

 

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚
 初めましての方へ
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚
▶︎ 講師プロフィール
▶︎ 教室コンセプト
▶︎お客様の声
▶︎お問合せ


LINE公式登録はこちら

ご質問・メッセージもこちらから

各種SNSクリックでフォローお願いします♡

 

◎ブログ村ランキングに参加しています
こちらクリックしてくれると嬉しい♡
にほんブログ村 スイーツブログ アイシングクッキー教室・販売へ

にほんブログ村 

 

育休ママのためのおうちで働きたい♡を叶える
ワークライフスタイリスト

Rinto(りんと)の藤井ゆうこです

 

 
9月スタート
アイシングクッキー認定講師講座
レッスン4&5の生徒様作品
 
 
たくさん絞っていただいたお花を
つかったリースと
ブルークレールに着色した
シュガーペーストでクッキーを
デコレーションしたドレスデザイン!
 
 
 
お花絞りはみなさん
なかなか苦戦されていましたが、
それぞれ、個別に手元をみさせて
いただき、アドバイスしながら、
フルカラーのテキストを見ながら
頑張ってくださいましたキラキラ
 

 

 

 
次回は卒業制作!!
大きな作品に、
これまで学んだ技術を使って
オリジナルのデザインで
アイシングしていただきます♡
 
 
 
事前に、個別LINEでデザインの
相談も受け付けていて、
みなさんそれぞれ素敵な作品を
考えてくれていて嬉しいですチュー
 
早くご紹介したいので、
本日またブログアップしますね!
 
 
 
 
 


image

 

非日常を感じるプチリュクス(小さな贅沢)な
レッスンへようこそ

 

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚
 初めましての方へ
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚
▶︎ 講師プロフィール
▶︎ 教室コンセプト
▶︎お客様の声
▶︎お問合せ


LINE公式登録はこちら

ご質問・メッセージもこちらから

各種SNSクリックでフォローお願いします♡

 

◎ブログ村ランキングに参加しています
こちらクリックしてくれると嬉しい♡
にほんブログ村 スイーツブログ アイシングクッキー教室・販売へ

にほんブログ村 

 

育休ママのためのおうちで働きたい♡を叶える
ワークライフスタイリスト

Rinto(りんと)の藤井ゆうこです

 

 
9月スタート
アイシングクッキー認定講師講座
昨日はついにレッスン4&5でした。
 
レッスン6は卒業制作なので、
実際技術をお伝えするのは今回が最後!
 
 
 
 
レッスン4では、
クリームの固さがこれまでと違い
かなり固めのクリームです。
 
 
握力がない人は、レッスン中に
手が痛くなることも・・・アセアセ
 
 
 
こちらの写真は私が認定講座受講後に
練習したときの写真です!
まだお花絞り上手くできなかった頃・・・
苦手だからこそ、たくさん練習しました。
フラワーネイル
 
アイシングのお花
 
アイシングの花の保存方法
 
 
 
まぁ私はお花絞りが苦手でして、、、
でもだからそこ、どうしたら上手に
できるのか?をかなり研究しました。
 
このレッスン4こそ、オンラインで
受講して欲しい内容なんです!!
 
講師の手元や手首の角度を
しっかりビデオで見ていただけます!!
 
また、オンライン受講生の特典で
卒業後は本部の先生による
お花絞り動画もご覧いただけますので
レッスン後の復習に何回もみていただけます。
(視聴期限あり)
 
 
そして、レッスン⑤では
お砂糖の粘土と呼ばれる
シュガーペーストをつかって
素敵なドレスを作っちゃいます!
 
そして、私も受講するとき
とっても楽しみだった
 
「ブルークレールの着色方法」
 
を学びますキラキラ
 

子供にもどった気分で、
コネコネしながら、
クッキーにシュガーペーストを
カバーリングする方法を学びます。
 
 
次回はついに卒業制作!!
生徒様の作品は次の記事で
お見せしますね!!
 
 
 
 
 


image

 

非日常を感じるプチリュクス(小さな贅沢)な
レッスンへようこそ

 

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚
 初めましての方へ
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚
▶︎ 講師プロフィール
▶︎ 教室コンセプト
▶︎お客様の声
▶︎お問合せ


LINE公式登録はこちら

ご質問・メッセージもこちらから

各種SNSクリックでフォローお願いします♡

 

◎ブログ村ランキングに参加しています
こちらクリックしてくれると嬉しい♡
にほんブログ村 スイーツブログ アイシングクッキー教室・販売へ

にほんブログ村