こんにちは。

ワークライフスタイリスト養成講座8期生の

藤井ゆうこです。

 

 

前回の記事はこちら→

 

 

さて、宮本佳実さんを知ってからその世界観に魅せられてしまった私。

ワークライフスタイリスト養成講座は、その内容もそうですが全6回で高額を支払う講座に

 

 

 

「えっ!!こんなに高いの!?

  

 

 

という第一印象でした。ごめんなさい!

私は当時貸会議室で働いていたので、セミナーを開催されるお客様も多かったのですが、ここまで高額な講座が売れている事実にまずはびっくりしました。しかも、スキルアップとかではなく、完全なマインド商品。

 

しかし、時を同じくして私の担当しているお客様(会議室を予約してくださる)の講座も同様のセミナー(全6回、高額)とうことに気がつきます。今は、こういう商品も売れるんだなぁと思いました。


 

気になることはトコトン調べる癖があるので、毎日のようにそのお客様や佳実さん、受講した受講生のブログをスキマ時間にれチェックしていました。特に受講した養成講座の生徒さんはこの高額な講座に何を思って参加しているのか?を連日調べる日々。

 

 

 

 

 

佳実さん著書の本も片っ端から買って読むことにしました。それも、1冊読み終わったら、また次を買って。という風にやっていたのですが、ある時「全部読みたいビックリマーク全部探して買ってしまおう!!

 

なんかものすごく受講したい!でも、待って!

マインドだけなら佳実さんの本を熟読すれば独学でなんとかなるんじゃないの?

 
 
 
 
必死でした。

 

 

ある時、衝動的にWLS養成講座のブログ記事にコメントしてしまうんです。

 

 

「ママでも受講して大丈夫ですか?」

 

 

連絡先がうまくわからなくてブログのコメント欄に投稿してしまったのですが、人気ブログだったし、初コメントだったし、返信なんてこないだろうなって思っていたんですが、びっくりすることに返事はすぐきました。

 

 

「もちろん、大丈夫です。ママも受講されています。」

 

 

え、

 

すごい、こんなにキラキラした人が私のコメントに返信くれたびっくりキラキラ

 

 

調子にのった私は、横浜クラス担当の千葉ゆうかさんのLINE@に登録してメッセージが送られてくるのを楽しむ日々になりました。

 

ここでもある時、LINE@の仕組みがわからなくて、間違えてスタンプを押してしまったんです。

そしたらすぐに、ゆうかさんからメッセージが帰ってきてびっくりびっくり

 

「スタンプありがとうございますピンクハート

 

すっかり安心した私は、3月のミニセミナーに申し込みをして、そこから、ゆうかさんへWLS養成講座を受けたいと思っていること。

具体的にどんなことが学べるのか。

ママでも大丈夫なのか?

 

とにかく、いろいろなことを質問させていただき、ゆうかさんからもすぐにお返事をいただくことができました。

 


 

その時の最後のメッセージは、

「一番怖いのは、養成講座が終わっても行動できず、家族も私も苦しくなること。」

 

と書いていました。

※注意 まだゆうかさんにはあったこともない時期です。滝汗

 

やっぱり高額な受講料を払って、結果に繋がらなかったらどうしよう。という気持ちが強かったです。受けたいけど、全講座をしっかり身につけられるのかな。と心配でしたあせる

 

 

結果としては、

 

必ず行動することになり、

変われた!!

image

 

それは、大きな変化かもしれないし、内面の小さな変化かもしれない。

けれど、少なくとも私を含めて同期全員が変化を遂げています。

 

 

 

さて、次回で終わりになるでしょうか?

3月の千葉ゆうかさんと根路銘ゆりかさんのコラボセミナー編へ続きます。

 

本日もお読みいただきありがとうございます。