こんにちは。

ワークライフスタイリスト養成講座8期生の

藤井ゆうこです。

 

 

もうすぐ、このブログもアイシングクッキー教室用に模様替えする予定なので、それまでに現在秋から新しい募集が始まったワークライフスタイリスト養成講座について、なぜ私が受講を決めたのか?を数回に渡って記事にして行きたいと思います。

 

 

私もそうですが、やはり養成講座受講の金額ってポンっと出せるものではないと思うので、きっといまも興味を持った方が色々と安心材料を探す時期なのかな〜と思いました爆  笑

 

 

その中でも私の最後の背中を押してくれたのは、同じ時期に受講を決めた方のブログでした。

 

 

その方は新潟にお住いなのに、WLS養成講座を受けたくてわざわざ月1で東京クラスを受講することを決めたんです。その記事を見て、「おいおい!私は、横浜に住んでいて、気になっている千葉ゆうかさんが今までなかった横浜クラスを開講するのになぜ迷っているんだ!?びっくり」と思ったのです。

 

 

 

 

ワークライフスタイリスト®養成講座10期生
クラブヨシミスト信越コミュサブリーダー
ゆうさんのブログ → 【新潟/東京/オンライン】ママになっても諦めない!『わたし』を楽しむ方法♡

 

 

 

私の体験談が、これからWLS養成講座でワークライフスタイリストを目指す誰かのお役に立てれば光栄ですラブラブ

 

ワークライフスタイリスト養成講座とはピンクハート

こちらをご覧ください♡

 

 

 

私が宮本佳実さんを知ったきっかけは、前回の記事でも書かせていただいたアイシングクッキー 講師の高橋悦子先生のブログがきっかけです。

 

 

もともとABCクッキングスクールに通っていた私は、妊娠・出産を期にレッスンに行くことが難しくなっていたときに通信教材の「アイシングクッキー講座」がABCクッキングスクールから販売されることを知ります。通信教材ってどうなの?と思いつつもその可愛いクッキーがどうしても頭から離れず、申し込みしてみよう!と思いたったのですが、残念なことに、その講座はすぐに完売してしまったのでした。

 

 

 

人って、買おうとしたものが売り切れると、そこからさらに気になりませんか??

 

 

 

私は、その後もなんとかアイシングクッキーが学べないか密かに気になって調べていました。

 

 

その中で最終的にたどり着いたのがJSA協会のアイシングクッキー認定講師講座です。

 

 

そこから高橋悦子先生のブログを見つけたのですが、ブログ全体を見ていたら左下に綺麗な画像のバナーが・・・「ワークライフスタイリスト?

 

 

なんだろうと思って気軽にクリックすると、、そこは宮本佳実さんワールドでしたまじかるクラウン

 

 

 

 

 

 

ここから宮本佳実さんを知ることになり、養成講座受講について悩む日々が始まります。

長くなるので、続きます。

 

 

それでは、本日もお読み頂きありがとうございます。