(3月13日 18時更新 15時現在の情報をお伝えします)
避難所(各小中学校、高等学校、各集会所などを含む)
大崎市計 95カ所 9,742人
古川地域 41カ所 7,452人
松山地域 3カ所 410人
三本木地域 15カ所 596人
鹿島台地域 8カ所 400人
岩出山地域 1カ所 36人
鳴子温泉地域 6カ所 158人
田尻地域 21カ所 690人
人的被害
軽傷者 21人
重傷者 7人
死亡者 4人
行方不明者 4人
住宅など被害
全壊 143棟
半壊 46棟
一部損壊 262棟
給水状況
古川地域 → 出力制限して一部給水中
松山、三本木、鹿島台、田尻地域 → 断水。各総合支所に給水車を配置(午前9時から午後9時まで給水を行います)
岩出山、鳴子温泉地域 → 出力制限して一部給水中
電気
現在、復旧作業中。復旧日は未定。
ガス
都市ガスは供給中
道路の通行止め箇所
志田橋(古川地域から松山地域)
塚目橋(古川地域)
その他
大崎市災害対策本部前(大崎市役所北会議室前)に衛星電話を10台設置(発信のみ)。多くの方が利用しています。
(3月13日 14時更新)
現在、物資輸送について東北、北海道への郵便・宅急便はほぼ全て受入停止状態となっている模様ですが、首都圏から山形及び、山形(真室川町)から大崎市(鳴子地域)への道路の通行が可能との情報提供がありました。