年末の第65回紅白の中島みゆきさん出演で思う | 東京路地裏ノート

東京路地裏ノート

~~~歌姫水田竜子/中年探偵団/高橋真梨子/KARA/路地裏探索/昭和酒場~~~






明けましておめでとうございます!!!
本年もどうぞよろしくお願い致します。



年末の大晦日、一杯やりながら、友だちと紅白を見ておりました。
友だちは紅白と、裏番組のテレ東の「年忘れにっぽんの歌」を交互に見てました笑
知らない若い歌手が出ると、テレ東にまわし、演歌に飽きると、またNHKにチャンネルを戻したり、忙しく見てましたね。
私はあまり興味なく、ボ~っと眺めてましたが、中森明菜ちゃんが久々に登場したとこでは、さすがにじっくり見ました!






聖子ちゃんが紅組のトリを歌う紅白で、明菜ちゃんの復活は、彼女らの黄金時代から見てる身としては、素直に嬉しいものがありますね・・・彼女のこれからの健闘を祈りたいです!







そして、12年ぶりの出演となった中島みゆきさん。










2002年、「地上の星」で紅白に初登場した中島みゆきさん、黒部ダムの坑道のような場所からの生中継は衝撃でしたよね!

あれほどの歌手でも、紅白初出場の緊張からか、頭が一瞬真っ白になって、歌詞が飛び、そのまま2番の歌詞を間違えてしまいました。
歌手なら誰にでも覚えがあることですが、しばらくはトラウマを抱えてしまったでしょうね。
あれからもう12年も経つんですね・・・





地上の星 中島みゆき 投稿者 mosawo
↑これは紅白の動画ではないですが、迫力十分のライブです。












今回は朝ドラ「マッサン」の主題歌「麦の唄」を、101スタジオで歌唱していましたが、完璧に歌っていましたね笑













中島みゆきさんと言えば・・・


「時代」や、




「わかれうた」




「空と君のあいだに」や「ファイト!」をはじめ、

「悪女」「銀の龍の背に乗って」など名曲はあまたあります!
また、彼女が他のアーチストの為に作詞作曲したヒット曲も多く、TOKIOの「宙船(そらぶね)」なんかも素敵な歌です。

でも、今、中島みゆきさんの曲で、カラオケで人気急上昇中の曲があるのを知ってますか?














それは、1992年に発売されたアルバム「EAST ASIA」に収録されていた「糸」という曲です。

発売当初には、コアファンしか知らない曲でしたが、1998年に放送された野島伸司脚本のドラマ「聖者の行進」の主題歌となってヒットし、「命の別名」とともに両A面でシングルカットされました。
昨年にはサントリーBOSSのCMソングに起用されてついに大ヒット!
この「糸」という曲がいま、カラオケで中島みゆきさんの上位3曲に、ランクインしているそうです。

たしかに一度聴いたら忘れないフレーズもあって、今聴いても、まったく古さも感じさせない歌です。
中島みゆきさんの作る歌は、流行を追うわけでもなく、いつの時代にも通じる、ブレない主張を感じますね。





糸 歌旅2007 中島みゆき 投稿者 mosawo
↑中島みゆき「糸」
Youtubeの動画がすぐブロックされたので、Dailymotionで探して再度貼り付けました。













にほんブログ村 音楽ブログ 女性ミュージシャン応援へ
にほんブログ村
にほんブログ村 芸能ブログ 美人・美女へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 東京旅行へ
にほんブログ村

KARA ブログランキングへ

演歌 ブログランキングへ

シンガー・ボーカリスト ブログランキングへ