再掲載
ご年配のお客様から、嫁姑問題のご相談をお受けする事がございます。
お客様が主に述べられる事。
①お嫁さんの不満
②息子さんが気の毒・不満
③孫の育て方の不満
④お嫁さんの実家の不満
⑤ご主人様の不満
私は、一通りお話をお聞き致します。
友人・知人には、ご相談出来ないですし、ご主人様にお話しても結局聞いて頂けずに不満が募って、鑑定を受けられるお客様が多いです。
本来私の鑑定は、此方から先にお客様を霊視して視える事をお話致します。
お姑様へ
①息子が納得して結婚したお相手だと言う認識を持つ。
②嫁と思う前に、一個人として冷静に判断する。
③息子を選んでくれた事、命懸けで孫を産んでくれた事を労う。
(ご自分の息子だって欠点は、ある。)
④嫁と言う立場の先輩として、長い目で見てあげる。
⑤世帯を持つ大人なんですから、息子夫婦に干渉しない。
⑥嫁の不満を孫に話さない。
⑦嫁のご実家の悪口は、話さない。(人の事は言えない)
⑧主婦・子育てのプロとして、依頼があればをサポートをしてあげる。
⑨息子夫婦に関心を持たずに、ご自分の楽しみをお探し下さい。
お嫁様へ
①ご自分を迎え入れて下さった義父母に感謝する。
②お姑様の存在無しでは、ご主人様・お子様の存在も無いと言う認識を持つ。
③お姑様と思う前に、人生の先輩と思い分からない事は、素直に聞く。
④嫁としての経験が違うのだから、片意地を張らない。
⑤お姑様の言動・行動を悪意に取らない。
⑥気立ての良いお嫁さんでいる。
⑦ご自分の実家だけで無く、ご主人様の実家にもお子様を連れて行く。
※あくまでも参考です。
(各ご家庭のご事情を踏まえてお考え下さい。)
ご縁があって親子になったのです。
双方が思いやるお気持ちを持つ事で家内繁栄に繋がるのです。
双方良いお方様なのに、嫁姑となると違ってしまうのが本当に残念です。
嫁姑問題では、ご主人様や息子様が苦労していますよ。
男性のお方様は、腰抜けな所もございますね。
女の戦いは、怖いですよ。
ご参考にして頂ければ幸いです。