過去に火の浄化(火山噴火)の夢を2回見た。

1回目の夢は2011年12月27日ブログに掲載した。

 

日本が大変なことになっている。

火の浄化。

生中継している。

地図が出た。

場所には、大きく2箇所印。

地図で確認すると・・・。

福井・岐阜・長野と岡山・広島・兵庫、そんな感じだった。

 

その後、2014年9月27日に長野県と岐阜県の県境に位置する御嶽山が噴火した。

日本における戦後最悪の火山災害である。

 

2回目の夢は2016年11月20日ブログに掲載した。

今朝方、夢を見た。

火山噴火の夢。

地図が出た。

『鉢』がつく山。

私は、夢の中で九州だと思った。

家が焼けている。

突然の噴火で人々が避難している映像。

『鉢』のつく山は

見つけた!

 

御鉢

九州南部に連なる霧島山の高千穂峰に付随する側火山であり、有史以降も噴火を繰り返している活火山である。

古くから噴火を繰り返していたため江戸時代以前は火常峰と呼ばれていたが、火口の形状が飯櫃に似ていることから俗に御鉢とも呼ばれており、明治以降は御鉢の呼称が一般的となった。

火口内と西斜面は鹿児島県霧島市、北斜面は宮崎県小林市、南斜面は宮崎県都城市に属する。

 

1回目の火の浄化(火山噴火)の夢は噴石が酷かった。

2回目は噴石というより家が焼けているってことは溶岩流?火砕流?

御嶽山は噴火警戒レベル1(平常)の段階で噴火したため登山者ら58名が死亡した。

油断大敵です。

お気をつけ下さいませ。

また後程。

 

人生相談再開しております。