芸人の田村淳さんが9月23日(土)夜7時30分より生放送された特別番組『田村淳(ロンドンブーツ1号2号)緊急重大発表・生放送』に出演し、青山学院大学を受験し、合格を目指すことを宣言するとともに、その様子を同レギュラー番組で放送することを報告した。
その後テストを行った。
国語92点・日本史82点・英語86点
合計260点(合格最低点255点)
2014年なら合格したなんて淳さん言っているけど・・・。
日本史の加点は素点じゃないこと知らないのかな?
今回の日本史素点82点なら加点は70~75点だなー。
今回の試験結果では不合格になる。
国語と日本史が高得点でも英語が悪いと不合格。
逃げ切れないんですよ!
英語の授業はまだ目が泳いでいる。
理解が不十分。
英語の青山だからねー。
まだ青山の英語が解けるレベルじゃない。
時間を気にしなければ出来るけど、苦手意識があるしスピードやセンスも無いから致命的なんだよねー。
以前にも掲載しているけど・・・・。
青学の国語と日本史は簡単なのよ!
日本史はまだ点数がデコボコしてるから運任せ。
淳さんなら時間があれば満点取れたなー。
青学の受験生に国語の試験についてお聞きすると・・・。
『簡単で驚いた!』
『簡単過ぎて笑った!』
『学校の試験より簡単だった!』
国語が高得点でも安心出来ないんです。
勝負は英語です。
それと英作文が出来ないと即終了ですよ!
短期間でここまで点を伸ばすなんて淳さん凄いです。
頭の回転が速いもんね。
講師との相性が良いと成績も上がる。
塾の個別授業で1度(3時間)教えて頂いたら成績がクラスで20番だったのが6番なり3ヶ月で1番になったお子様がいた。
良い講師とのご縁があれば変われる。
塾や家庭教師と勉強しても成績が上がらないなら辞めた方がいい。
大金出すだけ無駄!
結果を出せない講師は要らない。
青山学院大学試験日
07日 全学部
13日 英米・フランス・比較・人間
14日 日本・史・社会
15日 経営
18日 法・国際
19日 経済
21日 総合・地球
最高7回受験出来るね。
13日から3日連続は大変だけど、多忙に慣れてる淳さんなら乗り切れる。
後は倍率と合格最低点だよねー。
昨年合格最低点を40点上げた日本文・英米は受験者が減少した。
そりゃそうだよー。
40点上げるなんて酷過ぎるよ!
受験生がお気の毒だよ!
今年は昨年以上に合格者を絞るから倍率はそう変わらないよねー。
経済はいっちゃったなー。
経済人気だもん。
英米1269→1026
日本0950→0828
経済4662→5415
合格最低点(2017年)
英米
全学278/350(10.7倍)
個別275/400(05.2倍)
フランス
全学260/350(05.9倍)
個別266/400(05.5倍)
日本
全学313/400(07.2倍)
個別260/350(06.9倍)
史学
全学307/400(05.0倍)
個別215/300(06.1倍)
比較
全学306/400(06.9倍)
個別202/300(05.1倍)
教育
全学271/350(08.8倍)
個別331/500(06.4倍)
心理
全学272/350(09.4倍)
個別331/500(06.5倍)
経済
全学273/350(08.7倍)
個別252/350(08.3倍)
デザイン
全学272/350(10.9倍)
個別249/350(09.5倍)
法学
全学268/350(06.6倍)
個別236/350(05.5倍)
経営
全学275/350(11.7倍)
個別241/350(09.4倍)
マーケティング
全学271/350(10.8倍)
個別244/350(11.0倍)
国際政治
全学284/350(08.7倍)
個別242/350(07.6倍)
国際経済
全学280/350(08.5倍)
個別234/350(05.8倍)
国際コミュニケーション
全学280/350(10.1倍)
個別252/350(10.9倍)
総合文化
全学277/350(10.1倍)
個別255/350(30.2倍)
地球社会
全学258/350(07.0倍)
個別241/350(17.0倍)
総合文化の30.2倍って何?
受験者1753名で合格者58名、怖いねー。
ど・・どんな人が合格するんだろうねー。
でもさ、合格最低点はそんなに高くない。
???だな。
この合格最低点を鵜呑みにしたらダメですよ!
選択科目は素点じゃないんだから。
素点計算なら合格最低点プラス15から20を見ないとダメ!
受験生の皆さま、ここまで来たらジタバタしても仕方ない。
インフルエンザが流行っているから気をつけてねー。
受験票は印刷して持参です。
大学は受験料35000円も払っているのに受験票も送って来ないよ。
受験会場は案外暑い。
冷えピタも持参して下さい。
移動中、手にはホカロンです。
時計も忘れないで下さい。(電池切れか確認)
周りの方々が利口そうに見えるけど、似たり寄ったりです。
転写https://matome.naver.jp/odai/2135709587468594701
会場の雰囲気はこんな感じ!?
(失礼だけど大笑いしちゃった)
「英字のパーカーを注意されて脱いだはいいけど、中に着てるTシャツにも英字が書いてあって、最終的にタンクトップにされてる男子がいた」
「あと、同じ理由でパーカーを裏返して着て、試験終わったのに裏返しなの忘れてそのまま帰って行ったヤツがいた」
「壁かけ時計持ってきてるやつがいたな」
「鉛筆一本、鉛筆削りも消しゴムもなしで受験してるやつが横にいた」
「鉛筆削りが、携帯用の小さい鉛筆削りではなく普通の手動のでかいの持ってきてた女があたしの右斜め前にいた」
「後ろの浪人っぽい奴がYes we can Yes we can… ってずっとぼそぼそ言ってた」
「試験管が吉幾三のそっくりさんだった、かなり似てたから凝視してたら10回くらい目合って最後のほうは微笑みかけられた」
「試験監督が「音声メモリ」を何度も「音声モメリ」と言って、教室中で微妙な笑い声」
「男なのに超ロングヘアでつやつやの明らかに3浪くらいの男が試験始まる前に忍者みたいなポーズして祈ってて噴いた」
「一問解けるごとに「よしっ!」って言ってる奴がいた」
「前のやつが鉛筆回してたんだけど、キャップが飛んでいって隣の奴に直撃しててふいた」「消しゴム落として自分で歩いてとりにいったやつがつまみだされた」
「試験時間いっぱいまで寝て、試験終了5分前くらいになってあわてて適当にマークし始める人がいました」
転写終了