自民党圧勝で終わった選挙。

何故圧勝したか?

野党が一本化出来なかった。

野党が一本化したら、226選挙区(野党分裂型)で

与党183勝→120勝

野党043勝→106勝


民進党も本当にお馬鹿だよね。

小池氏に勢いがあると思って乗ったが泥船だった。

誰が考えても可笑しな話しだよね。

小池氏は、東京都知事だよ。

国政に興味を持つなんてダメだよ。

東京都のことを考えていればいいんだよ。

欲出すんじゃないよ!

自民党にいじめられ気の毒だと思って票を入れたのに

今度は、民進党の一部を排除するなんて・・・。

いじめられっ子がいじめっ子になっちゃった。

都知事選で尽力して下さった方々を排除するような方だから出来るんだよね。

要するに利用出来なくなったら簡単に捨てる。

今回の結果なんて何とも思ってないよ。

自分は都知事でいるんだから。

若狭氏は、お気の毒だったね。

大恥をかいた。

利用価値が終わったんだね。

人を見る目が無いとダメだ!


小泉進次郎氏って何で人気あるのかな?

演説内容は、国民が思っていることをズバリ言う。

だから気持ち良い。

言葉巧みで国民の意見を聞いているけど・・・。

何か実現に向けて仕事したのかな?

実現したことあるの?

自民党も客寄せパンダの仕事ばかりさせて、批判を受けるような仕事はさせない。

汚れ仕事はさせない。

客寄せパンダがいないと困るから。

それに能力を知っているからさせないんだよね。

政治家は、一度の失敗が命取りになる。

総理大臣って利口過ぎてもダメ。

頭の良い人を使えばいいんだから。

情勢を見極める力と覚悟があればいいんだよ。

上に立つ人って情に流されると終わり。

そこが一番難しいですよ。


『このハゲー』の豊田真由子氏も立候補した。

騒動後、随分入院していたが選挙となると病気も治るんだね。

選挙って凄い薬なんだね。

確かに能力の無い使えない秘書だよ。

そんな秘書に嫌味を言っても無駄。

でもあの発言は、人としてクズ。

今更反省とか言われてもドン引きだよ。

よく立候補した。

いい度胸しているよ!

本気で当選すると思ったのかね。

ハゲの方は絶対に票は入れないよね。


3月14日 福井県 池田中学校 中2男子転落死

町の教育委員会は調査委員会を設立

10月15日調査委員会は

去年10月以降、担任や副担任から厳しい叱責

(課題提出や生徒会活動の準備の遅れなどを理由に)

(他の生徒が身震いするほどの場合もあった)

(生徒は土下座しようとしたり、過呼吸を訴えた)

校長や他の教員が適切に対応することはなかった

孤立感、絶望感を深め自殺するに至った

小・中学校の担任から自殺した生徒は

感情のコントロールが不得手との報告

発達障害の可能性が想定されると指摘

専門機関での診察や検査を受けておらず断定は出来ない

生徒の状況をよく観察すれば一連の指導叱責が不適切であると気付くことは出来た

学校側の対応に問題があったと結論


町立池田中学校

全校生徒52人(2年生は21人・各学年1クラス)

男子生徒の担任

1・2年とも男子生徒の担任(特別支援学校教諭免許を持つ)

男子生徒の副担任

2年生から副担任になる

小学6年生時に男子生徒の家庭科の講師を担当


教師の言いたいことは・・・

『皆が出来るんだから出来るでしょ!』

『何で貴方はやろうとしないの?』

『何度言えば分かるの?』


皆が出来ても

簡単なことでも

出来ない子もいるの。

何故それが分からないのかな?

発達障害の辛さを知らないんだよ!


何で出来ない事が多いのか?と悩んでいたが

自分が発達障害と知り気持ちが楽になる子。

知ることによって絶望感に苛まれる子。

発達障害と知らずに出来ない自分を責め続ける子。

日々戸惑い、心無い言葉を浴び、生きる希望や気力を失う。

本人だけじゃない。

子どもが苦しんでいる姿を見守る親の気持ち考えたことある?

子どもって残酷よ!


『今日も障害者って言われた』

『恥ずかしいよなお前って』

『頭可笑しいの?』

『何にも出来ないよな』

『こんなことも出来ないの?』

『生まれてくる価値ないよ』

『病気がうつるから近づくな』


発達障害の方が言われた言葉です。

お気の毒。

可哀想で済まされないですよ。

これが現実なんです。

誰も手を差し伸べてくれませんよ。

発達障害の方は、何を言われても耐えている。


味方になってもらえる。

自分を理解してもらえる。

支えてくれる。

そんな存在であって欲しい教師に叱責されるなんて・・・。

教師からのいじめ。

学校に自分の居場所が無いと思う。

そんな学校を捨てるっていう選択肢もあるけど覚悟出来ない。

自分の命を捨てることを選択した。

救える命を見過ごした。

尊い命は、もう帰らない。


自分の子は自分で守るしかない。

守る術を知らない親が多い。

それが守れるか失うかの別れ道。


今回も使えない教師と学校。

重罪ですよ。

許せないね。

人の気持ちが分からないし、指導方法も分からない。

台本書いてこれを言って下さいって言わないとダメだね。

お勉強は出来ても心バカがいる。

学校は隠蔽で悪の巣窟。(全ての学校じゃないけど)

学校に期待すれば裏切られ。

能力も無い人に言っても無駄。

薄っぺらい人生を歩んで来たんだろうね。


いじめにあった方

『小・中っていじめられていたんだ!』

『ブス・デブ・死ねって言われた』

『悔しかったし悲しかった』

『ずっと耐えていた』

『いつか仕返ししたいと思っていた』

『でも大人になってあんなクズ達に言われたこと等気にしなくなった』

『クズを相手にしても仕方ないって思えるようになった』


医師

発達障害の方に対して

『出来ないことを無理にさせないで下さい』

『何を言っても出来ないんですから・・・』

『ストレスになります』


2016年警察庁の統計

320人の小中高校生が自殺で亡くなった。

小学生12人、中学生93人、高校生215人。

(3分の2は男子)

自殺の原因(複数の場合あり)

「学業不振」など学校問題が36・3%

「親子関係の不和」など家庭問題が23・4%

「うつ病」など健康問題が19・7%


高橋祥友・筑波大教授(精神科医)

「子どもの自殺は、いじめや友人関係といった学校に関わる要因のほか、家庭や、精神疾患など複数の要因からリスクの高い状態となり、そのうえで何らかのことが引き金になって起きる。いじめは深刻な問題だが、いじめ予防だけでは不十分だ」と話す。

いじめが疑われるケースでは、いじめ防止対策推進法に基づき、真相解明と再発防止のための調査が学校や教育委員会に義務づけられている。

だが、調査結果は十分共有されず、いじめを苦にした自殺は後を絶たない。


いじめ駆け込み寺 いじめ対処法


子供たちは、みんな無邪気で仲が良いというのは幻想です。
他人の善意を無邪気に信じる者は、骨の髄までむしゃぶられて殺されます。
いかなる集団であれ、内部の人間がみな平等ということはなく、暗黙のパワーバランスが存在します。
みんなをまとめるリーダー的存在や、アイドル的も存在もいれば、バカにされている人、使いパシリにされている人もいます。


このパワーバランスは、集団形成時に出来上がり、その後、めったなことでは覆されません。

 最初に、こいつは弱い奴だと思われ、いじめに標的にされると、集団の内部で、その人はいじめても良い人間と見なされます。
そして、「臭い、汚い、頭が悪い、卑怯者」などのもっともらしい負のレッテルが後付され、
いじめられても仕方の無い悪い人間であるという意見の一致が固定化されるのです。
このような扱いが続くと、やがて本人も自分は生きている価値が無い人間だと思い込み、抵抗する気力を失っていきます。

一方で、力の強い人間は、周りの者を子分のように扱い、自分の理不尽な要求もやすやすと通してしまいます。
彼(彼女)は抵抗しない、いじめられっ子をいじめることに罪悪感は持ちません。
それは王様が奴隷を扱うのと同じ、上下関係の契約が成立しているからです。


このような関係にならないためには、集団形成時に、毅然とした態度を取ることです。
理不尽な要求には、きっぱりノーと言い、もし殴られでもしたら、殴り返してください。

いじめる人間は、自分のいいなりになる弱い人間を探して標的にします。
そして、上下関係を強要してくるので、それに対して、初期の段階でノーと言うことです。
反撃してくる奴、意志の強い奴だとわかれば、いじめの標的にされることはなくなります。

この際、暴力はいけないとか、みんなと仲良くしなくちゃいけないという建前のお説教は無視することです。
仲良くなっても百害あって一利なしの相手もいます。
人間関係は建前の奇麗事だけで回っているのではありません。
弱いものは食われる弱肉強食の論理も、確実に存在しているのです。