世界一受けたい授業より


自殺者の6割が患っていた『うつ病』

患者は、現在111万6千人と過去最高

15年で2.5倍


要注意なうつ病の兆候

01 不眠

02 ぐったり疲れる

03 気力がわかない

04 頭が痛い・重い

05 一日中悲しい気持ち

06 本・新聞・テレビを見ない

07 死にたいと思う

08 動作が鈍くなる

09 家事・仕事ができない

10 自分のダメなことばかり考える


うつ病の対策

・朝起きた時に自分をほめる

マイナス思考なので自分を肯定する言葉を紙に書いたり、口にしたり、強く思ったりすると気分が上がってくる。


『うつ病』の方々からご相談を頂きます。

(医師じゃないので医療的なことをお伝え出来る立場じゃございません)

ご相談出来る方は、まだ軽度なんですよ。

重度になると気力が無くなり、身体もダルくなり、ご自分自身を全否定して生きる希望を失ってしまいます。

『うつ病』のサインを見逃すと『命』を奪われてしまう場合もある。

見た目では判断できない辛い心の病です。

精神状態が悪くなるギリギリまで頑張ってしまう方が多いです。

真面目で優しくて心根の良い方、几帳面でプライドの高い方は要注意です。

生きていて気力がわかないって本当に辛いですよ。

ご本人は、やりたいの・・・でも身体が動かない。

そんな自分を情けないと思ってしまう。

焦りや不安が襲い自分を責めて悪いことを想像してしまう。

マイナスの始まり・・・次々落ち込んで生きる希望が持てない。

寝れない、動けない、起きている時間が地獄に感じられる。

早く楽になりたいと願うようになる。

『死』を考えるようになる。

そんな時は、早めに病院へ行って下さいね。

一番にご自身のお身体を考えないとダメです。

『うつ病』になったことを恥ずかしいとか情けないなんて思うことない。

頑張り過ぎちゃっただけなの。

辛い時は休む。

悲しい時は泣く。

愚痴りたい時は、誰かに愚痴る。

ストレスを溜めない。

『良い人』・『出来る人』でいる必要はない。

この世は、未熟な人達の集まりだから心も傷つくし、悲しくもなる。

心が壊れるならその場にいる必要はない。

心が壊れてまでいる場所じゃない。

自分に合った場所に行けばいいこと。

自分が思う程、価値の無いものなのに・・・。

失うことを恐れるから、一番大切なものを失っちゃうんだよ!

手放す勇気も必要ですよ。

『うつ病』になってしまったら、無理をしないこと。

怠い時は、横になればいい。

家事・掃除が出来なくてもそれでいい。

会話したくない時は、会話しなくていい。

外出したくないなら家に居ればいい。

ご自分のペースでやればいい。

心と体を休めて下さい。

怠けているんじゃないんです。

心が悲鳴を上げてしまったんです。

ご家族の理解が大切です。

ご家族のサポートが必要です。

一人で悩まないで下さいね。

また後程。