「離活」する女たち お金のことが心配…新たな一歩へ支援広がる
産経新聞
1年間に約24万組が離婚する時代。子供のいる離婚家庭の8割は母子世帯で、その後の収入や住まいなど、女性の立場は男性に比べると厳しい。だが、新しい一歩を踏み出すための支援も広がり始めている。離婚をめぐる状況を追った。
1月、大阪府吹田市のビルの一室。ベビー布団やおもちゃが用意された会場に子供連れの母親らが集まっていた。子供をあやしながら女性講師の言葉に熱心に耳を傾ける。
「私は離婚が頭をよぎったとき、考えれば考えるほど、お金のことが心配でした」。ファイナンシャルプランナーの加藤葉子さん(39)が自身の経験を交えながら語り掛ける。
◆「新生活始めたい」
「離婚が頭をよぎったら…子供のために知っておきたいお金の話」と銘打ったセミナー。集まっていたのは離婚問題に直面している母親7人だった。離婚後の生活費、養育費や財産分与といったお金をめぐる説明に真剣に聞き入っていた。
その一人、パート従業員の女性(44)は転職を繰り返す夫との離婚を考え、子供2人と家を出る覚悟だ。「養育費は期待できないけど、家や個人年金などの財産分与はきちんとしてもらって、子供と新生活を始めたい」。夫の女性問題に傷ついたという女性(33)は現在、修復に向けて話し合い中だが、「離婚後の子育てに掛かる費用をシミュレーションしておきたい」と参加していた。
加藤さんは離婚の際、お金に関する不安な気持ちをどこにも相談できなかった経験を持つ。同じような女性たちの力になりたいと、一昨年から自治体の青少年会館などでセミナーを開催している。「離婚でまず悩むのはお金の問題。きちんとした知識を持つことが大切です」
◆幸せへのステップ
法律などの知識を学び、住居や仕事などを準備し、離婚に向けた「離活」を進める女性たちが増えている。
1人親家庭のための相談を受けている大阪府母子家庭等就業・自立支援センター(大阪市中央区)。現在、約4割が離婚前の相談だという。同センターは「衝動的に離婚しないでほしい。悩んでいるときこそ、住まいや仕事を見つけるなど準備が大切、とアドバイスしています」。
『30代離婚の教科書』(総合法令出版)の共著があり、離婚に関する相談を多く受ける姉小路法律事務所(京都市中京区)の大川浩介弁護士(45)は「インターネット、特にスマートフォン(高機能携帯電話)の普及で、離婚に関する公的な支援や権利などの情報が入りやすくなり、より上手に離婚したいという人が増えています」と話す。
「離活」は情報を入手するだけではない。例えば、預金通帳や保険、株式といった夫婦の共有財産を把握する。不貞行為の証拠として携帯電話の画面などを撮影しておく。DV(ドメスティックバイオレンス)の証拠に録音やメモ、診断書などを取っておく。
数多くの離婚を見てきた大川弁護士は「離婚は幸せになるためのステップ」と指摘。そのうえで、「離婚の仕方を誤らないためにも『離活』は必要。幸せな人生を手に入れるための活動といえるのです」と話している。
■離婚の6割弱が「子供のいる夫婦」
厚生労働省の平成24年の人口動態調査によると、全国の婚姻数66万8869組に対し、離婚は23万5406組。うち約58%の13万7334万組が子供のいる夫婦の離婚だ。離婚件数そのものは昭和46年に10万組を突破し、平成14年の28万9836組がピークに。その後は緩やかに減少を続けている。女性の離婚年齢は30代が最も多く、全体の約38%を占めている。
ご夫婦になる前は・・・。
夫
『一生幸せにします、結婚して下さい』
『世界で一番、あなたのことを愛しています』
『あなたと出会えて、本当に良かったと思ってる。結婚して下さい』
『君とこれから先、ずっと一緒に笑っていきたいと思う。結婚して欲しい』
『あなたのことを心から愛しています。結婚して下さい』
よく聞く台詞ですよね!
この歳になって聞くと何だか気持ち悪いです。
夫の本心は・・・。
『お魚(彼女)ちゃん、君の大好きな餌(言葉)を撒いたから引っ掛かってね』
引っ掛かったら・・・。
『釣った魚に餌はやらないよ!』
現実は、厳しいよね。
最初は、二人とも同じ方向性だった。
夢を追うお二人。
でも女は、結婚すると現実主義。
夢を追ってばかりじゃ生活出来ない。
お子様が出来ると特にその傾向が強くなる。
母親は、子どもの為に・・・子どもの為にと・・・。
自分のことは、二の次になる。
夫の事も以前より構わなくなる。
妻は、子育てに必死ですよ。
女から母親になる妻。
それを見て見ぬ振りをする夫。
夫の不満、妻の不満。
自分は悪くない。
お相手を批判。
少しづつ夫婦の溝が出来る。
用件以外の会話は無くなる。
お互い無関心。
隣人、友人、知人、身内が居る時は、会話する。
我慢比べの始まりです。
お金が無いから我慢して居る。
世間体を考えて我慢して居る。
子どもの為に我慢して居る。
年金を貰うまで我慢して居る。
退職金を貰うまで我慢して居る。
財産を貰うまで我慢して居る。
妻は、考える。
私の人生って何だったんだろう?
妻・母としての人生じゃない、もう一度自分の為に生きたい。
子どもの為に強く生きたい。
後悔する人生を歩みたくない。
今なら人生をやり直せる。
好きな仕事をしたい。
自分を必要としてくれる人と出会いたい。
女として見られたい。
愛されたい。
覚悟を持たないと離婚出来ない。
今以上か現状維持の生活が保障されているのならいいけど・・・。
大抵は、厳しい現実がある。
金銭的な苦痛より夫婦として一緒に居る生活の方が苦痛を伴うなら離婚を決断出来るわよね。
つちや 布川と離婚の決意「大きな覚悟」 一般男性と親密関係「大切な方」
割烹(かっぽう)店店主の男性と不倫関係にあると報じられたタレントつちやかおり(49)が1日、会見し、夫で元シブがき隊の布川敏和(48)と別居中であることを認め、不倫についても否定せず「今回の件は全部自分の責任」と話した。
つちやは、冒頭で騒動について謝罪。「うやむやにすることもできたが、これからの私の人生できちんとしておかないといけないと思い。ウソ偽りのない本心を打ち明けたい」と前置きし、別居について「一昨年の冬に布川が海外に行っている間に末娘と一緒に家を出た」と認めた。また「大きな覚悟を持って(家を)出た」とも話し、離婚を視野に入れていることを示唆。
さらに今回の不倫騒動について「妻として母として言い訳のできない軽率な行為。バッシングされても仕方ない」と自らの非を認め、お相手とされる男性について「大切な人になっているのは事実」と胸中を吐露した。
また以前、テレビのバラエティー番組で布川の浮気癖を暴露したことがあったが、「今回の件に関して彼に非はない。全部、私の責任」と明言。ただ、“W不倫”とされたことについて「(写真を撮られた男性は)独身です。(W不倫の報道は)事実ではない」と否定した。
つちやは、この日発売の「週刊新潮」(新潮社)に近くにある割烹店店主と手をつないで歩く写真を掲載され、不倫関係にあるとに報じられた。
布川敏和、子どものために関係修復へ前向き「僕としては大丈夫」
割烹(かっぽう)店店主と不倫関係にあると報じられた妻でタレントのつちやかおり(49)の会見を受け、タレントの布川敏和(48)も1日、報道陣の取材に応じた。別居を認めたつちやが離婚を視野に入れていることに対し「子どものことを考えるんだったら、やっぱりしない方が僕はまだいいのかなぁとは思うし、まだ下の子が中学生ですからね。僕としては大丈夫ですよ」と関係修復へ前向きな姿勢を示した。
つちやは、この日発売の「週刊新潮」(新潮社)に割烹店店主と手をつないで歩く写真を掲載され、不倫関係にあると報じられた。
布川は午前10時から東京・杉並区で会見。「妻として愛していますか?」の質問には「嫌いじゃないですよ。僕が17歳ぐらいからの付き合いで。結婚前から思ってましたけど、もう切ろうと思っても切れるもんじゃない縁というかね。情もあるし。家族っていう意識は?ありますね」と語った。
あらら・・・。
今どき珍しいわよね会見なんて!
つちやかおりさんのご性格が出てるわね。
不器用な生き方なのね。
でも妻として母としてよく頑張ったと思います。
つちやかおりさんの本心は、頼りたいし甘えたい。
でも旦那様は、包容力の無い人。
無神経男なのよ。
頼り過ぎた旦那様。
頑張り過ぎた奥様。
労いとか欲しいわよね。
お金じゃないのよ!
気持ちが欲しいのよ!
心が乾いちゃったのよ!
もうウンザリ!
つちやかおりさんは、頑固なの。
我慢強いけど限度を越えると制御不能。
大胆な行動も怖くない。
でもね、男を見る目が無いのよ!
甘い言葉に騙される。
甘い言葉を頂いて無かったから仕方ないけど、冷静にならないとダメよ!
築き上げたものが壊れちゃう。
布川敏和さんも失礼よね。
「子どものことを考えるんだったら、やっぱりしない方が僕はまだいいのかなぁとは思うし、まだ下の子が中学生ですからね。僕としては大丈夫ですよ」と関係修復へ前向きな姿勢を示した。
こんな発言するから女房に逃げられるのよ!
子どもの為って・・・貴方様の気持ちはどうなのよ!
妻として女として居て欲しいの?
愛しているの?
自分に必要なの?
愛の無い生活に耐えられない女も居るんだよ!
もう上辺だけの言葉なんて必要無いんだよ!
女房のSOSが分からなかった鈍感亭主!
でも不倫は、ダメよ!
ご夫婦してこの件でワイドショーにご出演され何だかお子様達がお気の毒よ。
結局どっちもどっち。
言い出したら引かないつちやかおりさん。
煮え切らないズルイ男の布川敏和さん。
ご縁があったんだから「雨降って地固まる」でどうかしら?
このご夫婦は、お子様達が鍵を握る。
家族で本音を言い合わないとダメよ。
『俺はずっとお前だけを愛している。寂しい思いをさせてごめん。これからもずっと側に居て欲しい』
引いちゃうかなこの言葉?
私ならキモイけど・・・。
何処のご夫婦も色々ありますよね!
人の振り見て我が振り直せ
夫婦喧嘩は犬も食わない
退けば他人
また後程。
ホームページ

ttp://ameblo.jp/39270321/
※現在鑑定は、お休みしております。
※パワーストーンのみお受けしております。