朝の4時に1階で寝てる父から携帯電話で『腰と足が痛いから来て』と言われた。

腰と足をさすって欲しいと言われ『さすったって治らないから病院へ行こう』と言うと『そうだね!治らないよね』とまた父は寝た。

『あれ?これってボケの始まり?』それから5分おきにまた携帯に連絡が入る。

壮絶な介護?

翌日どうにもならないので救急車を呼んだ。

熱が39度4分。

急に熱が上がった。

息もゼーゼー、意識もうろう。

救急車に乗ると救急隊員は、病院を探して下さっている。

一番最初に長年かかり付けの病院へ連絡。

お断りされた。

内心ふざけるなって思いましたよ。

父は、そこしか行かないのよ。

浮気しないでその病院だけ。

以前二人(父母)で入院した時は、差額ベット代80万円よ!

びっくりしましたよ。

今回あっさり拒否、情けなんて無いのよ。

何が病院だよ、嘘つき救急病院め!

その後4病院から受け入れ拒否。

ベットが空いてません。

医師不在。

幼児・高齢は、お断りなのよ。

救急車が到着しても病院を探すのに40分。

救急隊員は、その都度病院に症状を伝えるのよ。

でも拒否されるの。

時間が無いのに・・・。

本当に世の中可笑しい。

何人犠牲になっても変わらないシステム。

こんな時代なんだから、パソコンで受け入れ態勢を拝見出来ないのかしら?

パソコン見て、ベット不足、心臓担当不在とか、それを拝見して救急を依頼するとか・・・。

毎月各病院の救急受け入れ件数を見て、受け入れ出来ない体制は救急から外せばいいのよ。

救急にすると国から補助金が下りるのかしら?

救急体制も出来ないのにお金なんかお渡し出来ないわよね。

救急隊員の方々も矛盾していると思ってますよ。

助かる命も助からないよ。

何が救急病院だよ!

命より金取り主義め。

でも良い医師や良い看護師もいるのよね。

まだ父は、入院中です。

私も久しぶりに風邪を引きました。

退院後は、介護の2文字が浮かびます。

介護は、介護をしたお方様じゃないと苦労が分かりませんよね

救急病院の実態コレってアリですか?


今日も切ないニュースがあった。

引きこもりで殺人。

引きこもり全員が殺人なんてしませんよ。

でもご家族も辛いですよ。

『何で学校に行かないんだ!』

『仕事もしないでどうするつもりなんだ!』

最初は、怒るのよ。

引きこもり君も悪いとは思っている。

でも自分の殻から抜け出せない。

俺は無理。

辛い。

面倒。

眠い。

どうでもいい。

世間の厳しさに耐えられない。

世間は、厳しいわよ。

暴言・嫌味・色々ある。

一言で言えば我慢出来ない引きこもり君なのよ。

ご自分の中の拘りや色々あるのね。

そして引きこもり君は、だんだん開き直る。

家のお手伝いをする子もいる。

居心地が良くなって来る。

引きこもり君でも1日の日課があるのよ。

寝て起きてパソコンか携帯してマンガ読んだりTV見たり食事したり・・。

一応あるのよ。

寝てばかはいられませんよ。

この生活を邪魔するような人を憎む。

迷惑掛けてないでしょと思うのよ。

自分本位で考える。

母親は、辛い。

夫と子どもの板ばさみ。

夫からは、お前の教育・躾が悪い。

子どもからは、無視か罵声。

引きこもりを受け入れてくれる施設って無いのかしら?

もう親御様の手に負えないケースが多いですよ。

殺人事件に発展しちゃうわよ。

親御さんだってこんな子になるように育てようなんて思ってません。

絡んでしまった親子関係は、難しい。

様々な角度で見ないと・・・。

これだけ引きこもりが多いのに民間レベルしか手助け出来ないのかしら。

親子は、地獄よ。

戸塚ヨットスクールがあるけど・・・。

入学するのに300万円以上かかるのよ。

金持ちは救って頂けるの?

でも海に流されたり、暴行、考えちゃうわよ!

刑務所より怖そうよ。

どっちも行ったことなから分からないけど・・・。

非行なら施設がある。

非行じゃない引きこもりは、行く施設が無い。

やんちゃは、案外更生するわよ。

でも非行歴なしの引きこもりは、根が深い。

政治に期待出来ないけど・・・。

引きこもり対策もして頂きたいですよ。

引きこもりのご相談を頂きますが、皆さん本当に苦しんでおられます。

普通のご家族でむしろお優しいお方様が多いです。

悪いお人の方が生きやすい世の中なのか・・・。

こんな世の中ってアリですか?

めげずに、ブレずに生きないとダメよね。

楽しく生きないと勿体無いですよ。


戸塚宏氏「体罰をした顧問の思いも考えてやるべき」 体罰肯定論に反論や怒りの声が相次ぐ


大阪市立桜宮高2年のバスケットボール部主将が顧問教諭から体罰を受けて自殺した問題に絡んで、「体罰は教育である」を信条とする戸塚ヨットスクール校長・戸塚宏氏(72)の発言が波紋を呼んでいる。

「体罰をした顧問の思いも考えてやるべき」「自殺した生徒にも問題がある」――。同氏は2013年1月13日に出演したテレビ番組でそう語り、ネット上には今も反論や怒りの声が相次いでいるのだ。一方、かつては「体罰容認」を主張していた大阪市の橋下徹市長は自殺した生徒宅を弔問した後、「考えを改めて猛反省している」と述べた。

男性アナの異論を「黙れ」と一喝

戸塚ヨットスクールは1970年代後半、「情緒障害児などの指導に効果がある」などと評判になったものの、暴力を伴う厳しい指導で複数の死者を出したことから、戸塚氏は傷害致死罪で収監された経歴を持つ。

戸塚氏が今回出演したのはテレビ朝日の「サンデースクランブル」で、開口一番、こう切り出した。「まず考えたのは、顧問は多くの子供に体罰をやったのになぜあの子だけがあんなことになったのか。不思議に思わないですか。全員が自殺したなら問題だろうが、あの子だけということはあの子にも問題があったということですわ」

女性アナウンサーが怪訝そうな表情で「生徒の側に問題があったということですか?」と質問すると「当然です」と即答し、「本当に体罰で死んだのかどうかも分からない」などと述べた。

続けて「(自殺した生徒は)キャプテンになったわけでしょ。だけど本当はその力がなかったわけでしょ、本人が悩むくらいなんだから」と遺族感情を逆なでするかのようなコメントを発し、男性アナの「30~40発殴ることが必要なのか?」という問いに対しては「だって彼が現に今、キャプテンなんだから。頑張ってもらわないと」と顧問教諭を擁護した。

また、自らの経験に基づいた体罰肯定論を披露している途中で男性アナが異論を差し挟んできた際には「黙れ」と一喝。「(マスコミの)諸君は現場にいたこともないのに、分からないくせに、偉そうに現場を指導するようなことを言う」と声を抑えながらも積年の怒りをぶちまけた。

加えて、「この1年間で体罰で処分された先生は全国で400人。実際に体罰にかかわったのは百何十人かだが、表面化したら処分されることを分かったうえで、それでも体罰をやったということをよう考えてあげないといけない」と語り、体罰は教育上必須の指導法であるとの自説を改めて強調した。


ペタしてね
読者登録してね
アメンバー募集中


ベルお客様の声(鑑定&パワーストーン)

http://ameblo.jp/sakura-takagi/theme-10032086096.html

ベル鑑定依頼・パワーストーン注文・お問い合わせ

sakuratakagi@gmail.com

ベルホームページ

http://www.sakura-takagi.com/

ベル霊視鑑定師嵩木さくらブログエンゼルパワーストーンhttp://ameblo.jp/39270321/


2月3日の記事

バレンタインで愛の告白を成功させたい

今年もトントン拍子で行きましょう!携帯ストラップ