夫婦生活で「許せないこと」TOP5

http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20120803-00025215-r25


結婚生活。

それは、甘くて幸せいっぱいな時間…なんて幻想を抱いていられるのはせいぜい新婚まで。

一緒に暮らしていれば、なにげない相手の行動にイラっとすることも少なくない。

気づかないうちにパートナーの大きな怒りを買っている、なんていうこともあるかもしれない。

では、世間の夫婦はどんなことに「許せない!」と怒りを募らせているのか? 全国の20~49歳の既婚男女300人に「夫・妻の行動で許せないこと」について、アンケート調査(調査協力:アイ・リサーチ 調査時期:2012年7月、ウェブ上にて)を行った。

全13項目の選択肢から最大2つまで選んでもらったところ、「許せない行動」上位5位は下記のような結果に。

【男性側の回答】
1位 整理整頓ができないこと 27.3%
2位 日常の会話が少ないこと 14.0%
3位 お金遣いが荒いこと 12.0%
4位 きまじめ過ぎること 8.7%
4位 相談や連絡が少ないこと 8.7%

【女性側の回答】
1位 整理整頓ができないこと 28.0%
2位 家事を全く手伝わないこと 16.7%
3位 お金遣いが荒いこと 12.7%
4位 日常の会話が少ないこと 12.0%
4位 デリカシーが無いこと 12.0%

鑑定依頼で旦那様についてのお悩みも多数頂きます。

浮気や離婚問題が多いけど、日頃の生活態度が気に入らないと思っている奥様も多いです。


男女ともに一番許せないのは、整理整頓が出来ないこと。

そこの奥様、耳が痛いでしょ。

要らない物は、捨てる。

捨てる勇気も必要。

掃除をしないと運気も下がる。

玄関・トイレ・水周りは、特にお掃除をして下さいね。


日常の会話が少ないこと、お金遣いが荒いことも男女ともに多い回答。

男性は、結婚すると無口になる。

朝から不機嫌、挨拶もしない。

美容院に行っても気づいてくれない。

何か聞いても『別に』それと此方の話を聞いてないので訳の分からない応え。

釣った魚に餌をやらない。

最初奥様は、腹が立ち文句。

奥様『私って家政婦?ただの同居人?』

旦那様『家政婦なら文句を言わず働くよ』

奥様は、諦めモード。

夫婦の会話も無くなる。


ストレスで買い物依存。

お金使いが荒くなる。

夫婦は、お金が無くなるとよく揉める。

金の切れ目が縁の切れ目。


家事を全く手伝わないことも上位。

男性は、仕事さえしていれば良いと思っている。

奥様は、子どもの世話・家事・仕事・・・。

本当に毎日大変ですよ。

年中無休。

皆勤手当て・深夜手当て・時間外手当・・・。

旦那様に文句を言われたら、本当にお手当てを頂きたいですよね。

学校教育・家庭の躾の中で、男性も家事をしないといけないと教えないとダメね。

花嫁修業じゃなくて花婿修業させないといけないわ。

そうなると面倒なことが嫌だから、益々結婚しない男性が多くなる。

男性は、仕事を終えると余力がない。

でも遊びは、別。

そこが理解出来ない。

やっぱり子どもなのよね。


男は、見栄張りで虚勢を張る。


昨晩喧嘩をした。

朝口を聞かない。

用事で奥様が会社へ電話。

旦那様『どーしたの?うん分かった。また帰宅したら話しを聞くよ』

家と外では、全然違う態度。

奥様は、唖然。


大声で夫婦喧嘩。

旦那様『近所に聞えるよ、恥ずかしいから少し小声で話せよ。』

世間体ばかりを気にする態度に余計腹が立つ。


薔薇は、薔薇。

スミレは、スミレ。

そう簡単に人は変わらない。


お互い様と思えるか。

自分ばっかり我慢していると思うか。


考え方ひとつでお気持ちが軽くなれる。

気分転換をするのもいいですよ。