教師のお方様からもご相談を頂きます。
自分は、本当に教師に向いているのか。
教師の役目とは何か。
生徒の接し方。
保護者との問題。
上司・同僚との問題。
その他色々・・・。
まずお話することは、『教師という前に貴方様は、一人の人間としてどうあるべきかを考えましょう』とお話致します。
頭ばかり優秀で、心バカの教師は必要ありません。
人を育てるお仕事です。
生徒に勉強だけを教えるんじゃないんです。
生徒の心も育てないといけないのです。
学力重視で無く、人間性を磨く教育を教えないといけないのです。
そして、ご自分自身も様々なことを学ばせて頂くのです。
最終的には、人間性を問われるのです。
『自分は、本当に教師に向いていますか?』と皆さんお尋ねになります。
『人を育てるお仕事ですので、ご自分の思う通りにはいかないです。悩んだり、迷いもございます。1つご質問させて下さい。貴方様は、教師としてのお仕事がお好きですか?』
『好きです。』と皆さんお答えになります。
『お好きなら大丈夫です。』とお伝え致します。
生徒と向き合う。
生徒の本質を見る。
生徒を信じる。
生徒に嘘を付かない。
生徒の抱える問題から逃げない。
生徒を認める。
生徒を愛する。
生徒を見守る。
生徒を諭したり、見守ったり、勉強を学ばせたりと教師の仕事は、大変です。
あれもこれも教師は、出来ません。
ご家庭でも、ご自分のお子様なのですから、しっかりと見て頂かなくてはいけません。
子どもは、家庭・学校・地域で育てるのです。
教師の皆様へ
生徒は、貴方様の本質を見ています。
上辺だけの言葉、小手先だけの行動は、求めておりません。
生徒という前に、一人の人間として認め、向き合い、共に成長するお方様なのです。
傲慢なやり方、愛の無い言葉は、信頼関係が築けません。
教師だって人間ですから、迷ったり悩んだり時には間違った指導も致します。
間違った時は、素直に生徒に謝罪すれば良いのです。
生徒は、まだ々人として成長過程ですから、失敗して心が壊れそうになったり、自分を認めて欲しくてやんちゃしたり暴れたり、勉強しか価値が分からなかったり、自分のことしか考えられなかったり、様々な生徒がおります。
人生の先輩として教えてあげて下さい。
生徒を見捨てないで下さい。
心の叫びを聞いてあげて下さい。
貴方様が蒔く生徒の幸せを願う種は、いつか必ず実を結び、綺麗な花が咲きます。
そしてまた種が出来て、次の世代に繋がるのです。
どうかたくさんの花を咲かせて下さい。
貴方様が教師になられたのも、お役目を果たすことが出来るお方様だからです。
教師になられた意味が、分からないでおられるお方様も多数おられます。
どうかお考え下さることを、心からお願い申し上げます。
嵩木さくら
★ランキングに参加してます。
↓クリックお願いしまーす。(バラの画像も再度クリック)
↓携帯の人クリックぷり~ず!
にほんブログ村 占い
ご協力有難うございます。
お手数をお掛けして大変申し訳ございません。
感謝申し上げます。
今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。
http://www.sakura-takagi.com/
(霊視鑑定 さくらの木 ホームページ)
鑑定依頼 sakuratakagi@gmail.com