大人の夏休み⑤ ~ カラオケ ~ | ほっこり、わくわくな毎日を。

ほっこり、わくわくな毎日を。

2016年の中受、2022年春、無事に卒業。全力で好きなことに取り組む大学生活を見守り応援しつつ、自分時間も大切にほっこりとした生活をと思っています。アメンバー申請は、事前にコメントなどで交流があり、共感し合える方との相互承認にさせていただきたいと思います。

暑いですやしの木晴れ

先週は雨もあり、湿気もすごくて、、、

晴れたら晴れたで、陽射しが強すぎて、、、



そんなわけで、夏の有給もアクティブにはなれず、、、

子育て真っ盛りのころは、ふだんの習い事に加え、日頃やっていないスポーツの短期教室に連れて行ったり、プール波、お祭りカキ氷、BBQ焼肉、花火花火、映画映画に、旅行車、、、と、ふだんの放ったらかしの罪滅ぼしのような、盛りだくさんの夏休みの過ごし方でしたが、今となっては、よくもあんな体力があったなぁ、、、と。

今ほどの暑さでもなかったしね。



ということで、子どもと、コロナ禍前ぶりのカラオケに行きました。

2時間のつもりが、お店の人に、

「2時間も3時間も料金は同じですよ」と言われたので、飽きたら出ればいいか、、、と、3時間に。


久しぶりすぎて、何を歌うか迷ったのですが、

子どもに、「Mrs、歌えばいいじゃん」と言われ、

「いや、難しいじゃん」と言いながらも、挑戦してみることに。

すると、なんと、期間限定で、『ゼンジン』のライブ映像が見られるカラオケ店だった!

ということで、ライブ映像とともに、なんなら、

もっくんとともに、歌いました カラオケ

歌えなくても、もっくんがライブ映像のなかで歌ってくれてるので気になりません口笛

むしろ、プロジェクターの大画面を見ながらなので、ライビュのような感覚で楽しめました照れ


歌えそうなものを歌ったあとは、懐かしめの曲を歌い、あっという間の3時間!


うん、これは、いいかも‼️

ヒトカラも、ソロ活の1つにしてみようかと思いました。循環器系にも持病があるので、時々、息苦しさを感じたりすることもあるのですが、歌うことで、しっかり呼吸ができるようになるのかな、、、なんて思ったりして。

家から近いし、お値打ちだし、天候にも左右されないしね。




という、大人の夏休み⑤ でした。