炊飯器を買い替えたけれど | ほっこり、わくわくな毎日を。

ほっこり、わくわくな毎日を。

2016年の中受、2022年春、無事に卒業。全力で好きなことに取り組む大学生活を見守り応援しつつ、自分時間も大切にほっこりとした生活をと思っています。アメンバー申請は、事前にコメントなどで交流があり、共感し合える方との相互承認にさせていただきたいと思います。

夏に、炊飯器を買い替えました。

初めて一升炊きからのサイズダウン。

母が、ご飯は大きな釜で炊いた方がよいと言っていたのを受け売りで、ずっと一升炊きを使ってきました。

でも、今回、思い切って、5.5合炊きにしてみました。

お釜、小さ〜いびっくり



で、前の炊飯器、釜のコーティングがムラになってきたものの、まだ使える状態ではあり、、、


炊飯器調理の動画もよく上がってるし、しばらくとっておこうかな、と。

もともと、炊飯器ケーキや炊き込みピラフなどは作っていたし。



最近は、小玉ねぎの丸ごとスープや、ゴロゴロ野菜のカレーの下煮になんかに使っています。

アイラップを使った調理も挑戦してみたいけれど、蒸気口に張りついて大変なことになることもある、、、なんていう記事を読んじゃうと怖くて💦


で、この週末は煮豚に挑戦してみました。

参考にしたのは、こちらの動画👇


もともと、インスタを見ていたのでけれど、短い尺で、なかなかおもしろい照れ



で、できあがりました!

大根も一緒に炊いて、あとからゆで卵を入れて、保温にして置いておいて煮卵風に。


手前の大根は完全に飴色で、やわらかくて美味しかったです。

お肉もホロホロで、脂身のところが崩れてくるくらいでした。

私は脂身が苦手なので、はがしましたが💦



これから寒さも本格化してくるようなので、今しばらく活躍してもらおうかな。

電気圧力鍋とかも欲しかったけど、しばらくは、これでいいかな。