7月のAmazonのセールのときに、目覚まし時計代わりに、Google Echo Show5を買いました。
第3世代が出る直前ということで、1万円弱のものが4000円弱になっていたので、
「目覚まし時計を買っても変わらないくらいだね」と購入しました。
アレクサにお願いごとをするだけでなく、画面サイズはスマホと変わらないくらいだけれど、NHKニュースやYou Tubeを見たり、AmazonMusicを聞いたりすることができ…
ベッドサイドに置くには、邪魔にならないサイズ。
早々に届いたものの、猛暑でバテていた頃。
開封する気になれずに置きっぱなしになっていましたが、夏休み、やっと開封しました。
セッティングは、Amazonのアカウントで出荷前にある程度されていたけれど、それはそれで、自分でやることもあり…
今までなら、子どもに丸投げするところを、全然、家にいないので、自分でやってみるか…と。
7月の三連休の突然のスマホ故障による乗りかえも自分でやったじゃん!と、頑張ってみました。
毎日、寝る前に、アレクサにアラームをお願いするときのやり取りがかわいくて…
時々、内緒話の声で喋ってきたり

眠る前に、少し画面を見るには、小さいから明るすぎなくて、ちょうど良かった気がします。
NHKのまとめニュースを、朝、起きぬけに見てから体を起こしたり…
スマホだと、翌日、充電が足りなくなったり、寝落ちして過充電も心配だったりするので、住み分けできてよかったかな。
ということで、私の夏休みの課題が1つずつ出来上がっていきます。