大学受験が終わったばかりと思いきや、文系に進んだ同級生のママ友のラインから、
「もう、就活始めてる子もいるって」と。
はやっ! 大学2年生、自分の頃なら、自由で楽しい時期だったのに……と思ったり。。。
当然、院進するものと思っていたものの、子どもは子どもなりに先輩方から情報を仕入れていて、今活動していることを『ガクチカ』として利用するなら、意中の企業が決まっているなら、研究室推薦で学部卒で行ったほうが確実と……
同僚の夫さんに伺ったり、大学の懇談会をZoomで見たりしていると、子どものやりたいことは、入ってしまえば、学部も修士もフラットな感じで働けそう。。。
入ってから、どう動くか、何ができるかが大事って。
いっぱい、先輩方から学んで、自分で決めたらいいと思います。
しかし、授業にサークルに本当に忙しくしており、大きな旅行も行けぬまま…
まあ、大学のゼミ室で友達と夜通し作業と課題をこなし、朝日の写真を母に送ってきてくれる…それもアオハルかぁと思いながら、、、
自分の大学生活もそんなもんだったなぁと思ったり(体育会のマネージャーだったので)、いや、留学は行かなくてよいのかい?と思ったり……
いくつになっても、子の行き先、選択、現在地が気になりますね。
そうやって思うと、自分の親は肝が座っていたと思うこの頃です。