子どもが、簡単に食べられるお弁当がよいということで、数日、おにぎりのみのお弁当にすることになりました。
「普通に梅干しでいいよ」と言われたけれど、いや、おかずないし。。。
とりあえず、コンビニのマネをして、焼鮭と焼きタラコを取り入れてみようと。
(暑いので、加熱したものがよいかなぁって)
から揚げとか入れた爆弾おむすびみたいなのはやめて!と言われたので、いろいろと考えて、「天むす」ぽいものにしてみようと。
ぽいってのは、朝から天ぷらの衣をつけて揚げるのが面倒だし、材料がもったいないなぁと思ったので、から揚げにしてみることにしました。
20分ほど濃いめの麺つゆに漬けておき、
片栗粉をまぶしました。
そのときに、つゆでダマをわざと作り、揚げてみました。
すると、衣の食感がザクザクして、天ぷらみたいにフニャって衣も取れてこなくて、子どもにも好評でした
(念のために、表面にも少し塩をふりました)
小指より太い、大きめのむきエビで作り、おにぎりの中とてっぺんに1つずつ入れたので、結構、食べ出があったみたいです。
最近は、エビフライもむきエビで丸まっていたほうがお弁当箱に入りやすいし、作るのも楽なので、もっぱらむきエビ様様です。