ひと通り、受験時の宿泊予約を終えました。
共通テストも雪を考えて、前泊からホテルを取りました。
第一志望は7月に、第二志望は8月に予約しました。
第二志望校は取るのが、とても大変でした。
とある大学説明会で、その大学の広報の方とお話すると、大学が、例年、紹介されているホテルを上げてくださったのですが、軒並み取れなかった現状をお伝えすると驚いていらっしゃいました。このコロナ禍で、廃業されるホテルや稼働率を絞っているホテルがあるのでは、、、という話になり、大学も秋以降のアナウンスについて考えます、、、と仰ってました。
第三志望は、最も最寄りのホテルが9月1日の予約スタートということで、念のため、そこより数駅離れたところに押さえをしてありました。
事前にホテルに電話をし、ホテルのサイトが開く時刻をお尋ねしたのですが、サイトのシステムはわからない、電話予約なら午前九時だけれど、サイトより高くなります、、、と。
日付が変わる頃から待機し、4時まで一時間ずつ確認したものの入ることができず。
6時も7時もダメで、諸用があって車で出掛けました。
信号待ちの8時、サイトに入れました!
ツインを選択して、、、というところで信号が変わり、次の信号で止まると、、、、、
すでに、ダブルしか残っておらず
たった、信号1個ですよ
大学受験は全国区だということを、実感させられました。。。