物入りだけれど、仕方がない | ほっこり、わくわくな毎日を。

ほっこり、わくわくな毎日を。

2016年の中受、2022年春、無事に卒業。全力で好きなことに取り組む大学生活を見守り応援しつつ、自分時間も大切にほっこりとした生活をと思っています。アメンバー申請は、事前にコメントなどで交流があり、共感し合える方との相互承認にさせていただきたいと思います。

   休校措置のために、先生方が、あの手この手で課題を出してくださり、本当に頭が下がります。
   生活習慣を乱さないようにと、オンライン朝礼をしてくださったり、ホームルームで本を読んでくださったり。

   子どもたちは、iPadとパソコンを交換したりしながら動画を見たり、課題提出をしたりしています。

   ただ、動画配信が続くと、目が疲れるということで、テレビにつなげるようにケーブルを買ってきました。
   久しぶりの外出で嬉しかったのか、休校期間中に楽しんでいるプログラミングをするのに、外付けハードがほしいだの、新しく買ったパソコンは学校にも持っていきやすいように軽くするために光学ドライブレスにしたので、外付けのDVDドライブもほしいだの、と。。。あせる

   まぁ、これで少しでも勉強が進むのであれば。。。
   塾もオンライン対応ばかりですしね。


   母は、YouTubeとかを見れるテレビがほしかったのですが、見事にパソコンの新調、その他諸々に、お財布が飛びましたくるくる札束

 
   まぁ、気持ちよく、納得のいくように勉強してください。