しんみり(T.T) | ほっこり、わくわくな毎日を。

ほっこり、わくわくな毎日を。

2016年の中受、2022年春、無事に卒業。全力で好きなことに取り組む大学生活を見守り応援しつつ、自分時間も大切にほっこりとした生活をと思っています。アメンバー申請は、事前にコメントなどで交流があり、共感し合える方との相互承認にさせていただきたいと思います。

 今日は、月1回のお料理教室ですご飯    年長さんの時から続けていて、6年生が最終です。 お料理教室といっても、管理栄養士の資格を持つ先生、保育士の資格を持つ先生が、生きる力のある子に!かおとポリシーを持って、ご自宅の一部を解放されて運営されているところで。どんな食べ物も手作りできて、食べ物で体は作られるということを、食事作りを通して教えてくださるところです。
 親は、お教室には入れません。初めて、上の子を連れて行ったときには、大事な一人娘だったので苦笑I、身支度を手伝わなければと思っていたのに、「ここからは子どもたちが1人で」とおっしゃられ、戸惑ったえ゛!のを覚えています。
 今、送っていく車の中で、自由保育のドキュメンタリー番組を見ていた我が子が、料理や火遊び、水遊びをする子どもたちの様子に、「こういう姿、親は満足だろうね」とつぶやきました。
 そうだね、母も満足だよI 男の子も女の子もなく、自分のことは自分で、「いただきます」は他の生き物の命を「いただきます」、そんな当たり前のIとを、ずうっと大切に教えてくれるお教室に、あなたたちも行ってるじゃない?と思いながら、ちょっとしんみりなきがお 
 中受は自分の居場所を見つけにいく手段I でも、そこで、そして、そのあと生きていく力をつけてほしくて育ててるんだよ、母は。いつか、気づいてくれるかなWハート