ぎょうれつ ぎょうれつ | 心も身体も健康に…ハーモニースペース羅針盤 兵庫加古川 姫路

心も身体も健康に…ハーモニースペース羅針盤 兵庫加古川 姫路

心と身体、両方とも健康でないと本当の健康とは言えません。
ヒーリングを通して心と身体が調和された世界で生きる大切さを知りました。
心と身体、人と人がハーモニーを奏でるように。
そんなスペースを創り、拡げていく。
私達の願いです。

こんにちは。森本智子です。

 
 
本棚を整理していたら、子どもたちが大好きだった絵本に目が止まりました。
 
 
 
ほぼ毎晩読み聞かせをしてたから、ヘビーローテーションの絵本はボロボロ。
 
 
 
はらぺこあおむしのりんごやお菓子のページは指を突っ込み過ぎて破れてセロテープが何重かはってある(笑)
 
 
 
ある晩、ぎょうれつ ぎょうれつ、って絵本を読んだら目をキラキラさせて絵本を並べ始めた子どもたち。
あれあせる、これを読んだら寝かしつけようと思ってたのに(心の声①)
 
 
 
あれよあれよとかたっぱしから絵本を出して来て並べ、部屋いっぱいになったら廊下へ。
 
 
あせる、まだやるの(心の声②)
 
 
 
絵本で終了かと思ったらおもちゃを並べ始めた。
 
 
 
そう来たか〜〜-笑い泣き(笑、そしてがっくり)
 
 
明日、幼稚園なんだけど。
おとーさんのお弁当作るから、おかーさんは5時起きなんだけど。 
もう寝て欲しいんだけど。
 
 
と、思いつつも、私も楽しんじゃった( ´艸`)(笑笑)。
 
 
 
並べ終わってご満悦の子どもたちを見てたら、寝る時間が遅くなったことなんか小さなこと。
 
 
 
今思い返しても、二度と無いしあわせな時間だった。
ぎょうれつ ぎょうれつごっこはこの時一回限りだった。
 
 
 
 
後片付けも子どもたちとやった。
正直、めっっちゃめんどくさかった(;´▽`A``。
 
 
 
だけど。
 
 
 
今だに、娘と息子はたった一回のぎょうれつ ぎょうれつごっこを
「楽しかったなあ」って話してる。
 
 
 
今みたいに携帯に写真機能が付いてなかったから写真は1枚も残ってないけど。
 
 
思い出は色褪せない。
 
 
 
子どもにイライラしたり、
子どもを叱り過ぎたり、
子どもを叩いてしまったり、
 
 
そんな日もあったけどね。
 
 
 
こんなおこりんぼのおかーさんはダメやん、
もっとちゃんと子育てしないとあかんやん、
私ってダメダメおかーさんやあ、
 
 
って落ち込んだ日もあったけどね。
 
 
 
子どもたちが大きくなって、ふとした折に絵本の一節が出てきたり、コーフンして並べてたあの目を思い出したりします。
 
 
何気ない1日1日が、本当に大切だったって思います。
 
 
 
今、子どもがベッタリの年齢層のおかーさん、本当にお疲れ様です。
 
 
頑張ってる自分をほめてあげてね。
頑張ってなくても、ほめてあげてね。
 
 
完璧じゃなくていいよ。
 
 
子育ての結果は、後から分かるから。
 
 
 
泣きたい日もある。
悔しい日もある。
 
 
子どもの笑顔に救われる日も、ある。
 
 
 
今だから、わかる。
 
 
 
どうしてもイライラしたり落ち込んでしまう時は、
お話をしに、ちょっとリラックスしに、いらっしゃいませんか?
 
 
ここまで読んでくださってありがとうございました。
 
 
私を見つけてくれてありがとう。
 
 
あなたがしあわせでありますように。
 
 
考え過ぎの方、熟睡できない方に。
 
完璧主義の方、トラウマがある方に。
 
フェイスラインを上げたい方に。
 
元気になりたい方、自然治癒力を高めたい方に。
 
遠方でお越しになれない方に。
 
 
主人がタッチフォーヘルス無料モニター募集中です。
ご協力をお願い致します。
注意モニター希望、にチェックをお願い致します。
 
 
{1FC73FAC-D379-4098-9343-CFF36BAB90C9}