スターターの改造 | ラジコンの楽しみ方は一つじゃないよね

ラジコンの楽しみ方は一つじゃないよね

途中ブランクがありながらも3度目の沼。古い話、新しいこと織り交ぜ書いていこうと思います

GPは燃料さえあればいくらでも出来そうなイメージですが、実際は事前に充電するものも多く、荷物も嵩み、かつ重かったりします。

 

荷物の中でも重たいのがスターター。

 

小型タイプのスターターもありましたが、結局はパワーが必要な時もあり、多くの方が京商のスターターに落ち着くのではないでしょうか。

 

構成はモーター2基+バッテリー(ニッケル水素)2本でなかなかの重量。

 

そこで軽量化のためにニッケル水素2本をリポ4Sへ転装します。

 

コネクターさえ変えれば動くのですが、さらにリレーを使ってスイッチへの負荷を減らそうと思います。

 

回路的にはこんな感じ。

 

 

出来上がりの図

 

 

バッテリー重量の差は500g以上!!!

 

ギュイーン!と回りますが、OS12TGしか回さないのでほぼ意味はなく…。でも充電は楽だし軽ーくなりました!