{94139479-33EF-4D22-A8FD-9D8595E53DD0}

ばぶを見てると、寝るのが上手な子と苦手な子っているんだなーと思います。




お姉ちゃんは寝るのが苦手な子です。

赤ちゃんの時から、眠いのにうまく眠れなくて何時間も泣いているような子でした。

2歳頃は特にひどくて、午前1時や3時頃まで寝ない。日付が変わる前に寝られればいい方。

4歳の今は、その頃よりは良くなりましたが、それでも寝るのは午前0時頃です。

当然、朝起きれません。保育園に行かないわけには行かないので、毎朝ケンカです




たいしてばぶは、すぐ寝ます。
昨日、山梨に住んでいる義理の父が入院したので、東京からお見舞いに行ったのですが、

家を出てから帰ってくるまで9割がた寝てました。

一緒に行った義母もびっくり。

この時もそうでした。




普段は、夜は8時頃寝て朝7時までぐっすり。

日中もいつの間にか寝ています。気付くと勝手に寝ています




生まれつきの個性ってあるんでしょうね。






これまでずっと、お姉ちゃんを早く寝かしつけることがとってもストレスでした。

だって全力で拒否するんですもん。

「ヤダ!寝ない!!」と大声で叫ぶのでわたしも大声で叱る!!




「なんで寝ないの?」→そんなの答えられるわけない

「こんな時間まで起きてる子いないよ?」→他の子と比べる…

「明日起きれなかったら置いていくからね!」→脅し…

「もう!ママ先寝る!!」→このへんで「ママ〜」と泣き出す




無理やり寝室に連れて行って、隣で寝たフリをしてみても、

「眠れない眠れない」と怒りながらあっちへゴロゴロ、こっちへゴロゴロ…

全く寝ない!!えーんえーんえーん




「早く寝ろ〜ムカムカ」もうこっちはイライラMAX。

毎日これの繰り返し…




この寝かしつけの時間が本当に本当に嫌で。

最近は
あきらめて放っておいてます。




上原さやかさんもセミナー

自分でコントロールできないところに悩んでいるのはエネルギーを消費するだけ。

自分がサクッとコントロールできそうなことにエネルギーを注ぎましょう

っておっしゃってたし。




その代わり、朝起こす時間を遅くして、少しでも睡眠時間を多く取れるようにしています。

今は育休中ですが、働いていた時は10時から17時までの時短勤務にして、朝ゆっくり出発できるようにしていました。




自分でコントロールできないこと=子供を早く寝かせることにエネルギーを注ぐのではなく

サクッとコントロールできそうなこと=出勤時間を遅らせることにエネルギーを注ぐことにしたのです。




わたしはこれでかなーりストレスから解放されました。

もちろん子供が早く寝てくれることがベストなのですが、

それにこだわって毎日イライラするよりは、放っておくという選択もアリかなと思います