福井上陸
連れて行って下さって有難うございます。
ヾ(@°▽°@)ノ
なかなか見ることのできない製造過程
普段死んでいる魚のような私の目も輝きました。
さすがに

普段設計に使用する材料資材など
こうやって作られてたなんて
驚きの連続でした

愛着がわきました

設計に生かしていきたいと思います。

ということで今日は福井県に行って参りました。
なかなか近い?ようで行く機会がなかった県なので
ウキウキ
食べものブログ化してる最近(笑)なので
アップしてみます

福井といえばソースカツ丼らしいです。
一度食べたいって思ってた

んですが…

なんだか体調がよろしくないので
一人違うもの頼みました。
(´_`。)
空気読めなくてすいません

今度食べに行きたいなぁ
それより(笑)コレ
Σ(・ω・ノ)ノ!

私としては途中休憩のサービスエリアで発見したコレが
とても気になります。
金箔のパック
ダジャレ(笑)

なにやらお肌にとてもいい気がした今日でした。
樹脂版
お疲れ様でございます、OKNです
あさがおサンは、メンバーも増えてすくすくと育っております。
本日ご紹介するのは…
「樹脂版」です。
(樹脂版とは、ハンコの事です。)
↑捺印したところ ↑コレが樹脂版
皆さんがスーパーなどでよく見かける段ボールの箱には
大抵文字やイラストが載っていると思います。
どうやって印刷しているかというと、様々な方法がありますが、
我等がサクラパックス㈱では、このようなハンコを使用して印刷しています。
そして、そのハンコは、自社でも作成しております!
(むーサンの製版室の話を参照ですね♪)
スーパーマシンで、画像のデータを作った後、
樹脂版をつくる秘密の機械にて、
ドロドロの液体に特別な光を当て、固めて作り出すのですよ…。
樹脂のハンコなので、樹脂版とよんでいます。
ちなみにこの猫にゃんのハンコは、OKNが作ったのですよ!(私欲で…)
(ΦωΦ)ドロドロニャー!
市販のものと比べても素晴らしい出来ですわ!
自画自賛で、お粗末さまでございました…。
研修終了
こんばんわ、サカキです。
先々週に引き続き先週も研修に行ってまいりました。
そして研修も無事終了!
中トロ丼もすげぇうめぇ!
さらにパワーUPして富山に帰ってきました。
研修内容をひらたく言うと包装全般!
フィルム包装から段ボール、果ては輸出梱包や輸送試験まで幅広く勉強してきました。
意外と知っていそうで知らないことなども多く、為になる研修でした。
さてさて、そんな研修先(東京)からの帰り道、とんだハプニングが!!
いつもだったら東京→越後湯沢→富山と電車を乗り継いでいくのですが、
越後湯沢からの電車が終日運休!!
運休の理由は強風
ってことは飛行機も着陸できないかも…
ということでなんと東京→米原→富山というありえないルートで帰る破目に
片道6時間…
飲まずにはやってられねぇ!ってことで開けたビールは4本…
腰痛持ちの自分には壮絶な旅路でした
来週は岐阜に出張予定!
岐阜名物を調べておかねば
今週は以上でーす!