ある日の夕飯~白ワインと一緒のジャガイモグラタン~ | 家庭料理研究所 研究員のおうちごはん

家庭料理研究所 研究員のおうちごはん

基本は家庭料理です 
それぞれのおうちにある なんとなくのごはん
ちなみに 研究所 所員は 所長が 長姉 名誉会長は 母って勝手に決めています

秋になって少し暑かった時のごはん

白ワインが吞みたい。ゴックゴック呑めるすっきり白ワイン

イタリアの白ワイン(*´▽`*) スイスイッとキリッとしていて飲みやすい

コストパフォーマンスも素晴らしい子ですわ(*´▽`*)

こんな男がいたら惚れてしまうって感じの いいワインです

さて。。。白ワイン 何食べようかな~

ヤンソンさんの誘惑とか作りたい・・・んん~まあ適当にそれなりのを作りましょう

・ジャガイモとお豆のグラタン風

・オープンオムレツ

・りんどうというチーズ

・キャベツとベーコンのスープ

・バケット

【ジャガイモとお豆のグラタン風】

材料

・細切りにしたジャガイモ・ひよこ豆の水煮・アンチョビ・とろけるチーズ・白ワイン

・タマネギスライス・小麦粉・豆乳・バター・ブラックペッパー・ハーブ塩

作り方

1・ジャガイモは細切りにして水にさらしておく

2・フライパンにバターをいれてタマネギを炒める

3・ジャガイモをラップでくるみレンジで2分程度加熱し火を通す

4・2へ3のジャガイモを加え一緒に炒める

5・4へ小麦粉を振り入れ炒めて、ブラックペッパー・ハーブ塩で味を調え豆乳を加える

6・耐熱皿へオリーブオイル(分量外)を塗り5をいれる

7・6へひよこ豆を加えてざっくりと混ぜる

8・7へチーズをのせ、アンチョビを散らす

9・180℃のオーブンで焦げ目がつく程度まで焼いて出来上がり

【オープンオムレツ】

材料

卵・ミニトマト・オリーブ(必須ではありません)・きのこ(なんでもいいです)

※卵は必ず常温に戻してね

ほかには・・・玉ねぎとかいろいろ入れていいと思うの

ブラックペッパー・ハーブ塩・バター・オリーブオイル

作り方

1・トマトを半分に切る。キノコも食べやすい大きさに切る

2・きのこをレンチンする。※この時にタマネギをいれたり人参入れる時は一緒にチンしましょう

3・卵を溶いてオリーブオイルを少しいれて溶く

4・3に1と2を加えてバターを敷いたフライパンへ入れて強火で30秒くるくる

かき回しながら焼いていく

5・弱火にして蓋をして蒸し焼き30秒その後火を止めて蒸し焼きにしたら出来上がり

【キャベツとベーコンノスープ】

千切りキャベツとベーコンを鍋で軽く炒めて、コンソメを入れてお水をいれて

ブラックペッパー・ハーブ塩で味を調えて出来上がり

【バケット】

好きなものを塗ってオーブンで焼いてください

今回は トマトとお豆のペーストがあったのでそれです

あとはアーティチョークの瓶詰めですね

 

美味しかった

ご馳走様でした

サクラ

 

お立ちよりありがとうございます(*´▽`*) ランキングに参加中 にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

いろんなレシピが見られるよ~ポチッとお願いします

こっちも見てね(^^)/

「お肉も野菜もたっぷり!冷しゃぶレシピ」コーナーにレシピを掲載中!

「塩焼き以外も♪さんまのアレンジレシピ」コーナーにレシピを掲載中!

「みずみずしい♪梨のデザート」コーナーにレシピを掲載中!

「アレンジいろいろ!秋鮭レシピ」コーナーにレシピを掲載中!

「インパクト大!丸ごとかぼちゃのレシピ」コーナーにレシピを掲載中!

「自宅でできる燻製料理♪」コーナーにレシピを掲載中!