まだまだつづきます。
ラ・ターブルさんのスタッフの方々がメニューカードも作ったそうです。
welcomedrinkは 麒麟山酒造の紫蘇スパークリング。
スッキリとした甘みのスパークリング。
おいしい。。
大盛況な会場。
リニューアルしたっぽいです。ゴージャスなシャンデリア
お顔を存じ上げてるかたもちらほら。。
テーブルにはガーベラ。フラワーポットは亀田縞をつかっていました。
燕三条の玉川堂のぐいのみ。
麒麟山酒造の伝辛を試飲できます。
相変わらず、キリッとしていいおさけ。。。
東京のフェルミエさん。
こちらのチーズ会社のかたが、新潟は佐渡市のご出身ということと、ラ・ターブルさんでも取り扱いがあります。
パルミジャーノレッジャーノ❗
どどおおおおおおおおおん。のちほど、カッティングショーがあります。
本日のプログラム。WAKWAKWAKWAKp(^-^)q( ☆∀☆)p(^-^)q( ☆∀☆)p(^-^)q
テーブルにあった封筒の中には 今回の主催者さま、協賛者さまの紹介カード。
さあ、、、、乾杯が。。。パーティーの始まりです。
麒麟山酒造
玉川堂
無形文化財 鎚起銅器「玉川堂」- GYOKUSENDO | 雪国新潟で二百年に渉り銅器づくり一筋に歩んできた玉川堂、幾時代の風雪を乗り越え、国内で唯一鎚起銅器の技を継承しています。
雪国新潟で二百年に渉り銅器づくり一筋に歩んできた玉川堂、幾時代の風雪を乗り越え、国内で唯一鎚起銅器の技を継承しています。
まだまだつづきます。。。
サクラ