こんにちは。

いつもブログにご訪問いただきありがとうございます。

 

 

乳酸菌は腸にいい!
ってみんなが知っていることですね。

腸活、プロバイオティクスなどといわれ腸にいい食事ということで気に留めている方も多いのではないでしょうか?

このような食品の中で、プロバイオティクスとプレバイオティクスがあるのをご存知でしょうか?

一般的に、

乳酸菌などの細菌を生きたまま含むヨーグルトなどのことをプロバイオティクスといい、

食品に生菌は含まないが、菌が特異的に利用するオリゴ糖などの栄養源を含むもののことをプレバイオティクスと呼んでいます。

「プロ」と「プレ」の違いですね。

腸内で善玉菌のエサになるのが、オリゴ糖でも難消化性オリゴ糖と呼ばれる、フラクトオリゴ糖とガラクトオリゴ糖を指します。

 




そもそも乳酸菌って何でしょうか?

乳酸菌はどこにでもいるありふれた菌です。
人間の皮膚にも付いているし、空気中にも漂っています。

果物がぶつかったりして傷ついたところからいたむのは、崩れた組織に乳酸菌が入り込み、糖分を乳酸に変えるからです。

実は、乳酸菌という特定の菌は存在しません。

つまり、細菌の生物学的な分類上の特定の菌を指すものではなく、その性状に対して名づけられたものです。

乳酸菌には、乳酸菌と呼ばれるための条件が存在します。

乳酸菌の定義みたいなものです。

それは、

・グラム陽性である
・杆菌(かんきん)、球菌である
・芽胞をつくらない
・運動性がない
・消費グルコースに対して50%以上の乳酸を生産する

以上の条件を満たせば、なんでも「乳酸菌」と呼ばれるわけです。

乳酸杆菌属などといいますが、杆菌とは棒状の菌のことです。

乳酸は酸の一種です。

乳酸ができれば周囲の環境は酸性度が高くなります。

乳酸菌は酸性条件に強いのですが、他の多くの菌は乳酸菌が増殖する環境下では死滅してしまいます。

ということで、悪玉菌などを減らしてくれるということになります。


ただ、乳酸菌を入れるといっても、効果があるかどうかは難しいですよね。

それは、指紋など人物を特定する特徴と類似しているほど、腸内環境は千差万別だからではないでしょうか。

要するに、その子に合うか、合わないか?

という問題があります。

次に食品によって入ってくる量の問題ですね。

よく、この食品には乳酸菌が○億個入っています。

というキャッチフレーズを見ます。

ヒトの腸内には約1㎏の菌がいるといわれています。

当然、細菌のような小さなものは目には見えないですよね。

目に見えないものが1㎏存在するという意味を考えていただくとわかると思います。


また、腸内の環境に大きな影響を与えるのは、食事より他の要因の方が大きいと思います。

常に体内に感染があると大きなストレスになり自律神経のバランスも崩れますし、
胆汁酸の質や脂質代謝の異常にも関連があると考えられます。

 

レイキNヒーリングでは、バイオレゾナンスの機器も使い、

腸内の善玉菌として、乳酸杆菌属、糞便連鎖球菌、ビフィドバクテリウム属など、

悪玉菌として、エンテロバクター属、大腸菌、肺炎杆菌、腸炎菌、サルモネラ菌、プロテウス属、赤痢菌、腸管出血大腸菌など

を推測し、どの乳酸菌を使えば腸内環境が整うのか、真菌類(カビ)の影響を受けているのかなど、より適切なアドバイスをさせていただいております。

もちろん腸内環境だけではなく、

プレミアムコースでは、体のほぼすべての状況のチェックをして、適切なケアのアドバイスをさせていただいております。
 

 

 

ケアを頑張っているのだけれど、
なかなか自分が思う結果が出ない!

うちの子に合った適切なケアや食事やサプリ
などのアドバイスをしてほしい。

私自身の体調不良を何とかしたい!

という飼い主さんは、
結果を出すための選択肢の一つとしてぜひ、

「人とペットの遠隔レイキNヒーリング」をご活用ください。

 

 

 

人ペットの遠隔レイキNヒーリングの詳細は、 こちら

 

 

・・・・・・・・・・

 

 

 

病気と食事(栄養)については、ペット食育1級認定講座で詳しくお伝えさせていただいております。
 

 

 

ペット食育1級認定講座の詳細は、 こちら

 


講座スケジュール

・2023年2月8日(水)、9日(木)
開催場所:西宮市民会館

お申込みは、 こちら

お申込みお待ちしております。

Webでの講座につきましては、私と面識がある方のみで、マンツーマンになります。
12時間の講座を4時間ずつの3日間にわけておこないます。

 

 

・・・・・・・・・・

 

 

ペット食育講座のWeb開催について

 

Zoomでペット食育講座の開催につきましては、誰でも受講できるということではなく、私と面識のある方のみとさせていただきます。

 

また、

・ペット食育入門講座 新規受講、再受講
(新規受講も再受講も受講料は変わりません。)
・ペット食育2級認定講座 新規受講、再受講

・ペット食育1級認定講座 新規受講、再受講
・ペット食育NG食材講座  新規受講のみ
とさせていただきます。
 

お申込みは、それぞれのお申込みフォームから送信してください。
開催日程の欄の Web講座・・・ を選択してください。

 

 

 

・・・・・・・・・・

 

 

人にも、レストランなどで外食をしたり、コンビニで買って食べたりといろいろな食事の選択があるので、ワンちゃんや猫ちゃんにも
ペットフード以外の食事の選択肢があってもよいのでは?
 
ペットフードもいいのですが、手作りごはんもいかがでしょうか!
 
ペットフード以外の選択ができないのは「不安」があるから。
 
「不安」があるのは、ただ「知らない」からです。
 
では、「知る」ことで「不安」はなくなるのではないでしょうか。
 
ペット食育入門講座を受講するだけで、すぐにその日から「手作りごはん」を始めることができます!

ペット食育入門講座は、飼い主さんの「不安」を解消していただくための講座です。
 

飼い主さんの「不安」の多くは、
 
・塩分が心配
・栄養バランスが心配
・ペットに食ぺさせてはいけない食材がわからない
・ペットの栄養学の知識がない
・人間の食べ物を食ぺさせてはいけないという思い込み
・歯によくないと聞いたので心配
・獣医さんに療法食しかダメと言われた
・手作りごはんを食べると病気になるといわれた
・いざという時にペットフードを食べなくなるのは困る
・うちの子はアレルギーがあるので心配
 
など、このような不安を解消いたしますので、安心してください。
 

また、ペット食育入門講座では、
 
☆ワンちゃん・猫ちゃんの食事の選択肢を増やす
☆不調な子に手作りごはんが良い理由
☆手作りごはんを食べない猫ちゃんへの対応策
☆偏食の激しいワンちゃんへの対応策
 
などもしっかりお伝えさせていただきます。

特に、猫ちゃんは食べ物を変えにくい動物だから、手作りこはんを作っても食べてくれないのでは?
すぐに食べてくれる子、なかなか手ごわい子がいますが、風味や甘りなど工夫することによって、飼い主さんがあきらめなければ、必す食べてくれるようになります。
 
偏食の激しいワンちゃんも同様です。
 
 
なぜ、そのようなことがいえるのかというと、30匹の猫ちゃんが今は何でも食べてくれるようになったからです。
 
猫の手作りごはんを始めて8年以上が経過しましたが、最初は私も苦労しました。
 
その経験を元に、受講していただいた方全員に、「猫の手作りごはんの極意書」をお配りさせていただいて、偏食のあるワンちゃんや猫ちゃんが食べてくれる秘訣をお伝えいたします!
 
 
ペット食育入門講座の内容

第一章 ペットフードについて
 
ペットフードのメリットや課題について

第二章 手作り食のすすめ
 
ペットフードもいいのですが、手作りごはんもいかがでしょうか。
手作りごはんのメリットと課題について
※食べたものはどこにいくのか?
消化吸収のしくみを簡単にお伝えさせていただきます。

第三章 手作り食をはじめてみよう
 
食事の量
1回の食事でどれぐらい与えたらいいの?
 
食材のバランス
肉や野菜、穀物はどのぐらいの割合で?
 
続けていくためのコツは?

第四章 手作り食Q&A
 
・栄養バランスが心配
・塩分が心配
・消化できないものは身体に負担がかかるのでは?
・下痢したらどうしよう?
 
 
など、多くの飼い主さんが不安に思っている8項目を中心に
お伝えさせていたきます。
 

ペット食育入門講座【開催日程】

 

・2023年2月1日(水) 13:30~16:00

西宮市民会館

 

【お申込み】

お申込みは、 こちら

 

お申込みフォーム送信後、

講座の詳細をお送りさせていただきます。

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ペット食育2級認定講座
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

特に、

☆猫に多い尿路疾患についての飼い主さんが自身でできるケア

猫に尿路系の疾患が多いことから、学術的な根拠の説明とともに、うちで実践している予防法などをお伝えさせていただきます。


☆猫の栄養学に力を入れています。

・肉食動物の意味
・必須アミノ酸の一種、タウリンについて
・肝リピドーシス
猫が絶食をすると脂肪肝になる?
・黄色脂肪症(イエローファット)
猫は青魚を食べてはいけない?
など

 

もちろん、


☆犬のことについてもしっかりお伝えさせていただきます。

犬にとって、感受性の高い食材、ナトリウム(塩分)の安全上限値、犬に多い膵炎について、私の経験上のお話、

などなど、

 

盛りだくさんでお話させていただきます。

 

 

 

ペット食育2級認定講座【開催日程】

 

・未定

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

ペット食育2級認定講座の詳細は、 こちら

 

【お申込み】

お申込みは、 こちら

お申込みフォーム送信後、

講座の詳細をお送りさせていただきます。

 

 

★再受講も大歓迎です!!

 

人間は忘れる動物です。(笑)
繰り返し学ぶことで知識を定着させることができます。

 

入門講座も2級認定講座も、基本的な内容は変わりませんが、
テキスト以外の話が多い私の講座は、毎回お話しする内容が違います。

 

また、
新しい情報をインプットする時間を設け、日々勉強をすることでその時の新しい情報の提供ができるよう努めております。


お越しいただいた飼い主さんの悩みを減らしたいという思いで、
毎回講座を開催しておりますので、まだ猫ちゃん、ワンちゃんの食事に不安があるという飼い主さんは、ぜひ再受講くださいませ。

お申込みお待ちしております♪

 

 

 

☆ペット食育NG食材講座

 

・未定

 

【お申込み】

PCは、 こちら

 

お申込みフォーム送信後、

講座の詳細をお送りさせていただきます。

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

Webでのセミナーも開催しています!

ZoomマンツーマンWebセミナーのご案内♪
 
・ゆっくり自分だけで詳しく聞きたい。
・多くの質問をしたい!
・聞きたいことがいっぱいある。
・今まで受講したいセミナーがあったが遠方のため行けなかった。
そんな方に超オススメの講座です。
 
 
受講者様だけの1時間30分を、受講者様のためにご提供させていただきます。
 
マンツーマン Webセミナーの詳細は、 こちら
 
 
お申し込みをいただいた後、受講者様と日程調整を行います。
 
ネットでみなさまにお会いできるのを楽しみにしております。
 
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

無料メルマガのご案内♪

 

 

・・・・・・・・

メルマガ  ”猫ちゃんの飼い主さん必見!”

・・・・・・・・

 

愛してやまない猫ちゃんのためのメルマガ

 

ブログやSNSでは書けない情報、
飼い主さんが自身でできる食事のケア、口内ケア、健康管理のためのケアについての情報などを発信いたします。

 

ぜひ、ご登録くださいませ。

 

↓ ↓ ↓

 

登録フォームは、 こちら

 

 

・・・・・・・・

通販サイト

・・・・・・・・

 

☆口内ケアなどサプリメント販売は、 こちら

  猫用口内ケアセットの販売は、 こちら

 

 

・・・・・・・・

他ブログ、SNS

・・・・・・・・

 

☆猫の手作りごはんブログは、 こちら

 

☆インスタグラムは、 こちら

 

☆フェイスブックページは、 こちら

 

 

 


猫の手作りごはんランキング

 

 

にほんブログ村 猫ブログ 猫 食事・栄養へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 犬ブログ 犬 手作りごはんへ
にほんブログ村