三番館1階の、ユニット職員研修会の様子をアップしちゃいます。

 

 

さくらの家は、各館各フロア(ユニット)ごとに、毎月職員会議&研修会を開いています。

 

小さな家庭的施設であるグループホームハ、職員2~3人で一緒に仕事をします。

 

夜勤や、その前後の朝や夜の時間帯は、職員が1人で勤務をします。

 

だから、なかなか介護職員が他の職員から業務を教わったり、情報交換したりすることが難しんですよね。

 

職員が3人いる場合でも、それぞれがマンツーマン介護や家事をしていたら、なかなか職員同士が話すことは困難ですから。

 

 

だから毎月会議&研修会を開催して、

 

職員同士が交流することが必要なんです。

 

職員が一人で勤務していて、不安だったこと、わからなかったことなどを、ユニット長が教えてあげる研修が必要なんです。

 

そこで、さくらの家は各館各フロアごとに、毎月会議&研修会を開催しているんですよ。

 

 

このように、色々なツールを使って、研修も本格的に行います。

 

勉強なんて面倒くさい?

 

いえいえ、とんでもない。

 

日頃の不安が解消でき、ご入居者様のためになる知識が得られると、職員皆さん、いきいきと学んでいますよ。

 

それが介護の職場なんです。