おはようございます♡

名古屋市在住、生前整理アドバイザー認定

指導員、【笑顔の配達人】のかえるッチこと

祖父江みゆきです。

 

生前整理って何⁇

≪こちらをクリックしてね~≫

 

 

≪それぞれクリックしてみてね~≫

 

 

 



【名古屋わくわくミーティング第6回】

突然でしたが参加してきました🙌


と、いうのも、生前整理の代表理事

大津たまみ先生と昨年末に話をしていた時

たまみ先生の口から《ファシリテーター》

としてのスキルの必要性‼️を聞きました🤗



ファシリテーター…一瞬に浮かんだのは

成瀬浩之さん通称ひろさんの顔🤗





【ファシリテーション】は、ミーティングや会議の場で、発言や参加を促したり、話の流れを整理したりすることで、チームの活性化や協働を促進させるスキルです。



また、ファシリテーションにより会議を活性化する人を【ファシリテーター】といいます。



わたしはよく、《人の話を聞いてない‼️》

《人の話に割り込む‼️》とダメ出し

頂いてます💦💦


ならばこれはわたしにとって今必要な

スキルかも…


生前整理の指導員としても…





ひろさんにお尋ねしました🤗

ファシリテーションとは⁉️
ひろさんなりの想いは…



◆対話力(質問力、傾聴力、伝達力、観察力)が鍛えられる、特に質問力


◆チームの可能性を引き出す楽しさ、共創体験の楽しさを味わえる


◆問題解決力やアイデア創造力が向上する


また、講師がファシリテーションを講座や研修に取り入れると、受講者は受け身から積極的参加へと変わり、満足度が格段に高まります。


うーん、良い事ばかり〜🤗



 


この日【ファシリテーター】デビューの
じゃんさん以外誰も知らない…

ドキドキするけど、逆にワクワクが勝ってる(笑)



2つのお題について検討しました🤗


皆さんの柔軟な脳みそにびっくり‼️


そう来るか⁉️そう考えるか⁉️の

連続でした🙌


完全に脳がぶっ壊れた感じです🤗


4つのチームともグランドルールを守り

ファシリテーターとメンバーが協力して

短い時間でも各々の検討結果が出ました‼️




初参加でしたがすっかりハマってしまった(笑)

しばらく続けてみよう🤗


最後は笑顔の集合写真🤳


 

最後までお読み下さりありがとうございます🤗

今日も素適な1日を~♡

いってらっしゃいませ💕💕