"豊能町里山の虫さん達" | さくらのゆっくり旅と登山・ハイキング日記

さくらのゆっくり旅と登山・ハイキング日記

旅、登山、ハイキング他でカメラに収めた一瞬を書き溜めます。
最近はウォーキングしながら野鳥、昆虫、花々等を観察しています

赤色文字は生物の名前をM様にアドバイス頂いて
後日、編集したものです。

5月18日(土)

ここから昆虫観察を始めましょう目

この道路は地区の生活道路なので朝と夕方の時間帯は車は通行止禁止になる所です。

今は葉っぱの上で沢山の昆虫に出会います・・・何故か同じエリアにいることが多いです


初めて見る昆虫


クロムネハバチに類似?


シマサシガメ


フジハムシ


フジハムシ幼虫


ツマグロハナカミキリ


しっかりつかまって可愛いオジロアシナガゾウムシ


光沢があり美しいアカガネハムシダマシ


ニセシラホシカミキリ


黄金虫? (キスジコガネ?)


アオジョウカイ


蛾のような・・・。



ルリチュウレンジハバチ


チャイロチョッキリ?・・・可愛いと思える昆虫さん


コジャノメ


確かではありませんがアサヒナカワトンボとします


コツクバネウツギ

ヤマトシリアゲムシも沢山みかけました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 豊能町里山の昆虫さんたち☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆