"豊能町里山の自然観察「9/9」" | さくらのゆっくり旅と登山・ハイキング日記

さくらのゆっくり旅と登山・ハイキング日記

旅、登山、ハイキング他でカメラに収めた一瞬を書き溜めます。
最近はウォーキングしながら野鳥、昆虫、花々等を観察しています

赤色文字は生物の名前をM様にアドバイス頂いて
後日、編集したものです。

9月9日(土) 天気:秋晴れ
稲刈り風景を楽しんだ後、自然観察します


キンケハラナガツチバチ


どんぐりに穴をあけ産卵し小枝をチョッキンして落とす
・・・ハイイロチョッキリ虫のシワザです



毛虫


ユウマダラエダシャク


ママコノシリヌグイの花にシロヘリハラビロヘリカメムシ


ベッコウハゴロモ


ラッキー・・・飛んできて葉っぱに止まったマドガ


アオスジアゲハの産卵


ヒメウラナミジャノメ


サトキマダラヒカゲ


クロヒカゲ


コジャノメ


樹液に来ているサトキマダラヒカゲ


クロアゲハ♀


ヤマトタマムシラブラブ




ヤマカガシ(黒化型)
静かに観察しているとカエルを狙うも先に逃げられ失敗。


農業用水路から上がり・・・。


道路を横断し民家へ


ホオジロの若鳥


ベニバナボロギク


道ばたにヤブラン


同じエリアに。


ボタンズル


シロハギ


ゲンノショウコ


ジンジャーの花


ムクロジの実


鍬が掛けられたままの農具小屋・・・畑は休耕田になっている

 ☆  ☆  ☆  ☆  ☆ 豊能町の自然観察(9/9)☆  ☆  ☆  ☆  ☆